麻生沙树 公開 2011-4-10 15:54:00

普通免許取得に辺り注意する点を教えて下さい。近々といってもまだ数ヶ月先な

普通免許取得に辺り注意する点を教えて下さい。
近々といってもまだ数ヶ月先なんですけど心配です(´Д`)

杉山 公開 2011-4-10 16:04:00

例え教習中に注意されても、いちいち思いつめたり落ち込まないこと、「わからないことは素直に教官に聞く」ですね。
しょうもないことで知恵袋に投稿が沢山あるんですが、一言で言えば「教習所で聞け」って内容が多いです。
聞かないからいくつもの疑問を抱えて怒られて、悪循環に陥る。そんなのが多いです。
疑問なこと、わからないことは教官に聞いて、一つずつつぶしていく。これが大事です。
運転操作に迷いが出る原因になりますので。
ただでさえ初めて車に乗るのは緊張するし操作に慣れるまでは大変なんですが、萎縮してしまってはより悪い結果になります。
学校と同じで気楽に通えばよいです。
教えてくれない教官がいるとか、何も言ってくれない、怒られてばっかり・・とかそんなのが多すぎです。
自分からコミニュケーション取ればそれなりに楽しいところですよ。

川奈佳子 公開 2011-4-10 16:16:00

技術的な事は先生が教えてくれます。
学科は事業で教えてくれます、しっかり覚えてください。
後は、細かい運転技術方法としては、いかに周りの状況を把握できるかです。
自動車学校でも、取った後の運転でも周囲に気が配れない運転は失格です。
歩行者、自転車、二輪車は弱者です
横断歩道で歩行者がいるのに止まらない車を良くみませんか?
心に余裕を持って、いたわりの気持ちで自動車学校に行けば、早く立派なドライバーになれますよ。
心配要りません、がんばってください!
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許取得に辺り注意する点を教えて下さい。近々といってもまだ数ヶ月先な