源氏纱菜 公開 2011-4-18 23:07:00

クレーンの免許って障害(癲癇など)がある人でも取れるんですか? - 鹿沼

クレーンの免許って障害(癲癇など)がある人でも取れるんですか?

藤沢 公開 2011-4-19 06:33:00

鹿沼の事故についての質問でしょうか?
もし そうならクレーン運転士ではなく 移動式クレーン運転士ですね。
因みに この資格はクレーンを操作して荷役をする為の資格で 公道における車両の運転は 運転免許にある大型特殊免許になります。
つまりラフター(ラフテレンクレーン)を使うには 移動式クレーン運転士と玉掛けと大型特殊の3つの資格が必要と言うことです。
私の経験上 取得に際してそれらの病気についての申告は任意だったと記憶しています。
隠して取得する事も可能ではないかと思います。
癲癇でも 過去二年間発作を起こしていないとか そういった条件を満たすと取得できるようになっていたはずです。
ラフターはメーカーの自主規制で速度が50km/hしか出なくなっています。
実際に50km/hで走行してみてください。 路面の汚れがはっきり見える程遅いです。
見ていれば止まれたはずです。

小川明日香 公開 2011-4-18 23:14:00

んな無茶な・・・
あれは絶対、携帯操作か居眠り
ラフターの運転席は高い位置にあるから40~50kmで走ってるととてもユックリに感じる
おそらく、ブレーキも踏まずに縁石乗り上げるまで気付かなかったってことは
居眠りか携帯操作のどっちか・・・
話が飛びましたかね?
あまりにも痛ましい事件に対する独り言・・・です・・
ページ: [1]
全文を見る: クレーンの免許って障害(癲癇など)がある人でも取れるんですか? - 鹿沼