高校の規則でバイクの免許は取ってはいけないんですが先生たちは免許を取ったか取っ
高校の規則でバイクの免許は取ってはいけないんですが先生たちは免許を取ったか取っていないか
教習所などに確認したりするのでしょうか?
事故など起こさなければ
免許をとっても平気でしょうか? 仮に確認されたとしても、個人情報等の理由で教えてくれないと思います。
事故もそうですが、違反などで警察の御厄介になると学校に通知される可能性はあります。
私の頃にばれたヤツらは、免停などで家庭裁判所のお世話になったり、免許試験日(学校で調べてある)に休んだりして、
ばれました。
親にだけは、ちゃんと言っておかないとダメですよ。 バイクの免許を取らなくても鈴鹿などサーキットでライセンスを取得すれば
バイクに乗れますよ。
どうしても、バイクに乗りたいならそういった方法もあります。
移動手段としては使えないですけどね…
あ、ライセンスには原付の免許は必要になります。 法律上問題はないです。自分の学校では先生が自動車学校に行ったりしてました。
まぁ見つかっても、指導や自宅謹慎
最悪 退学じゃないでしょうか?
就職や進学に影響うけさしたくないのであれば、学校の規則は守るべきですね!
バイクに興味をもつ年頃だと思いますが、もう2、3年我慢すれば自由ですよ!
ページ:
[1]