南国 公開 2011-4-27 12:59:00

自動車運転免許証の更新を詳しく教えてください。誕生日から前後1ヶ月

自動車運転免許証の更新を詳しく教えてください。誕生日から前後1ヶ月でしたか?後、誕生日1ヶ月過ぎてからもたしか更新可能になったとか聞いた事ありますが、その返、
教えてください

滝川真子 公開 2011-4-27 14:55:00

更新期間は誕生日の前後1ヶ月間です。回答者の誕生日は7月6日ですので、6月6日から8月6日になります。なお、有効最終日が土曜日、日曜日、祝日、年末年始に当たる場合は最初の平日まで有効となります。
皆さん勘違いしておられるのですが、誕生日の1ヶ月後を過ぎた、すなわち失効しても「更新出来る」のではなく、失効後6カ月以内であれば「適正試験のみで運転免許を再取得出来る」のです。まず、更新の申請ではなく「運転免許の申請」となり、持っている免許の数に応じて試験手数料がかかり、運転免許交付手数料も1つ種類が増えると1つ200円余分にかかります。講習は期限内に更新する場合と同じものを受講します。

相田真纪 公開 2011-4-27 13:28:00

その通りです。
誕生日に前後1カ月は有効です。
もし、過ぎても6カ月まではセーフです。

中谷由佳 公開 2011-4-27 13:13:00

運転免許証の有効期間が「誕生日+一ヶ月」に変更されていますから、4月27日生まれの方は、「5月27日まで有効」となります。誕生日の前は「国際免許証交付申請」をすれば「国内免許の有効期間が一ヶ年に満たない場合」として、国内免許の更新の特例更新も可能です。

泉尚子 公開 2011-4-27 13:06:00

免許証の更新は誕生日の前後1ヶ月、つまり2ヶ月の間に行ってください。
初めての免許更新の場合、免許センターで、二回目以降の場合、免許センター・警察署で行えます。
免許センターの場合、混雑が予想されますが、免許証を即日交付されます。
警察署の場合、空いているためすぐに更新を終えることが出来ますが、免許証は後日交付されます。
私は一昨日、警察署で更新を行いました。
1ヶ月程、免許証の交付に時間がかかるようで、また警察署に足を運ばなくてはなりません。
現在は免許証がIC化されましたので、8桁の暗証番号を登録する必要があります。
過ぎてからでも更新できた、という話は確かに聞いたことがあります。
しかし、更新を忘れたために、免許を失ってしまった、という話も耳にします。
ですので決められた期間に、お早めに更新に行くことをお勧めいたします。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車運転免許証の更新を詳しく教えてください。誕生日から前後1ヶ月