原付の免許についてなんですが、今日教習所に電話して聞いたら、今度の試験は7日
原付の免許についてなんですが、今日教習所に電話して聞いたら、
今度の試験は7日で、
実地は23日で免許交付は5月頭になりますと言われました。
原付ってそんなに時間かかるんですか? 他の教習所にも当ってみて
結局遅くなるのなら、
そちらの地域ではそうなっているのでは?
⇒昔とは違って今は色々面倒みたいですよね。 原付を始め、運転免許の受験方法は都道府県により違いがあります。
面積が広い県は、警察署や指定教習所で受験する場合もありますよ。原付講習を毎日開催していなければ、時間がかかるかもしれませんね。
私の地元では、運転免許センターで受験します。試験に合格した後に原付講習を受けるので、その日に免許証がもらえます。予約も不要なので、決められた時間に行けば受験できます。
運転免許センターや免許試験場といった所で受験できるのか、お住まいの県警察のHPで調べてみてはどうでしょうか。 何で教習所でしょうか?問い合わせは普通、免許センターですよ。春休みなので、余程混み合って無い限り、朝から試験を受けて合格すれば、その日の内に免許交付されますよ。 場所によって違うのかな?
埼玉は朝一学科で受かったら午後実技を3時間やって
その後発行
一日で免許は取れます そー言われたなら仕方ないジャマイカ!
ページ:
[1]