一発試験について。突然ですが、もう少ししたら普通免許を取りにいく予定のものです
一発試験について。突然ですが、もう少ししたら普通免許を取りにいく予定のものです。
昨日の夜免許の話をしていると母に「あんたの父さんは教習所に行かずに一発試験で免許取ったんやで」って言われました。
父は島に住んでたので教習所がなかったらしいです。
母に「あんたも一発試験で取ったら安くつくやん」と言われたのですが、実際難しいですよね?
父は父が(僕からしたらおじいちゃん)がタクシーの運転手をしていたので教えてもらって一発試験で取ったらしいです。
やっぱり初めての時は教習所に行った方がいいですよね?
ちなみにおじさんは取り消しになったときに大型を一発試験で取ったと豪語してました。笑
読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。補足みなさん回答ありがとうございます。
やっぱり教習所に行くことにしました。
親方に聞いたら「合宿にしとけ!契約を1ヶ月だけ解除してやるからその間に取ってこい」
と言われたのですが、合宿って実際どうなんですかね?
普通に仕事帰りに教習所に行くのとどちらがいいのですかね?
後、普通自動二輪を持ってるんですが、合宿には参加出来るんですか?
サイトを見たらみんな何も免許持ってない状態だったんで… 合宿免許について 何か誤解されているようですね。
内容は教習所に通いで取るのと全く同じです。
日数的な無駄が無いように 短期間にまとめたのが合宿です。
サークルでもクラブでもないので 何の問題も有りません。
ただ 普通二輪を持っていると言う事ですので 学科免除になりますから技能教習だけです。
合宿で教習しても 1日2時間しか技能教習できませんから それ以外は部屋でぼぉ~っとしていなければなりません。
(1段階は2時間まで、2段階は3時間まで)
普通二輪で法規などを学んでいるので 一発試験でも何回か受ければ合格しそうですが それなりの気合いが必要ですよ。
お住まいの地域の教習所の予約状況が それほど混雑していないのなら 通学で毎日予約を取っても同じ事ですよね?
夜間教習の時間帯に乗れば 仕事の帰りに通えますし バイクがあるなら早めに帰らせてもらって 直接教習所に行く事もできます。
私も普通車と大型車を取った時は 仕事帰りに乗ってましたよ。
検定の時は有休を使いましたけどね。 一発試験は難しいです。
お父さんが「正しく教える事ができるなら」、割と早く合格できるかも知れませんが。
叔父さんが取った時よりも今は「車両の大きさも、かかる手間も違う」ので、実際参考にはならないでしょう。(ここ4年内に取得したのなら別ですが)
補足については2時間の学科受講だけで、教習所・試験場ともに「学科試験が免除」なので、むしろ他の教習生よりも早く取得出来ます。 親方のせっかくのご厚意なので、合宿に行けばよいと思います。
システムがわかりませんが、通うより安いようです。 おじさん、お父さんの時とは時代が違います
おじさんの大型一発試験といっても、当時は試験場内のコースだけで試験が行われていましたが
今は、試験場のコースで仮免を取り、その後路上試験に合格しないと免許が取れません
車の大きさも6.5tから10tになっています
正直試験のレベルが違うでしょう
合宿の参加条件は個々違いますが、普通二輪持ちが参加できないようなところはないと思います 合宿いいと思いますよ。
毎日きっちり練習できるし、早く上達すると思います。
通いだと、予約が思うように取れなかったりします。 うん十年前とは状況がぜんぜん違いますよ。
島で教えてもらって受けるってことは思い切り無免許運転してたってことでしょ 笑
教習所の方がいいですよ。なかなか楽しいとこだし。
ページ:
[1]