仓持茜 公開 2011-3-30 19:58:00

閲覧ありがとうございます。自分は4月から大学生になる18歳の男ですが

閲覧ありがとうございます。
自分は4月から大学生になる18歳の男ですが、免許について悩んでいます。
まず、大学生になると移動の幅が広がると思い込んでいます。
そのため原付の免許を
取りに行こうかとおもっています。
友達には普通二輪とりなよとか言われますが、自分はあくまで交通手段として欲しいだけなので原付の免許だけで十分だと思っています。
しかし家には車があります。
今までは父親が乗っていていろんなところに旅行にいったり送ってもらったりしていました。
ところが父親が体調を崩し、目を悪くして乗れなくなってしまいました。
なので家には使っていない車が一台あります。
それを考えると車をとった方が家族の役にも立てるし、どうせ車があるならいかしたほうがいいのかなぁとも思ってしまいます。
この状況を踏まえての質問なんですが、
みなさんなら原付の免許と車の免許、どちらを取りますか?
またうちには経済的に車の免許代を一括で出すほど余裕は無いのですがローンみたいなので教習所に通うことはできるのでしょうか?
先に原付を取る→原チャリ買う→車の免許を取る だとちょっと時間がかかる気がします。
文才もなくダラダラとなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。補足みなさま回答ありがとうございます。
そういえば以前、父親が「免許取るなら合宿がいいぞ」といっていました。
大学の夏休みなら暇なのかなあと勝手に思い込んでいますが値段と期間的に、合宿はおすすめできますか?
合宿も分割払いはありますよね?
今の自分のバイトの稼ぎじゃとても一括では払えないし大学の入学金出してもらったばっかりで親にも頼めないので•••

原田 公開 2011-3-31 04:36:00

迷わず普通免許取得を目指しましょう。
学生でも利用可能なローンを取り扱う教習所もありますよ。
ローン返済や車の任意保険料などのお金はかかりますが、いざと言う時に運転できると親御さんも助かるでしょう。
普通免許があれば原付も乗れますが、乗り方の教習を受ける訳ではないので、注意して運転してください。
理想ですが、普通免許と普通二輪または普通二輪小型限定をセットで取得できれば良いのですが…
合宿免許はコンビニに置いてある運転免許のパンフレットにも書かれているので参考にしましょう。
合宿免許ナビの携帯サイト
http://www.car-license.co.jp/i/#search

吉野 公開 2011-3-30 22:45:00

車校でのローンは可能です
車に関してですが、どうせ取るなら車のが安全で便利かとは思いますが、ただ大学生という立場で考えると、維持費はどうなんだろうかと思います
車に乗るなら、駐車場代、ガソリン代の他にも任意保険だったり、車検代だったりと、乗っても乗らなくてもかかる費用があります
経済的に考えると、原付のが維持費は圧倒的に安いです
いずれ普通免許を取るだろうから、免許だけ取って原付を乗るのもいいかも?
必要に応じて、たまに親の車を借りるのがいいのではないかと思いますが、どうでしょう?

榎本 公開 2011-3-30 20:16:00

legend_figoさん
車の免許を取る金があるなら、車の免許を取る。車の免許には原付運転資格が含まれますから。
教習所ではローンも扱っています。申し込みする教習所に一度ご相談ください。
ページ: [1]
全文を見る: 閲覧ありがとうございます。自分は4月から大学生になる18歳の男ですが