合宿で免許を取得中です。一段階は教官にも驚かれるくらいスムーズで仮免
合宿で免許を取得中です。一段階は教官にも驚かれるくらいスムーズで仮免にも難なく受かりましたが、、、今日大雨の中夜8時から9時前までの最終コマで初路上でした。雨の田舎の県道は暗いし白線もよく見えず、しかし50キロキープで本当に怖く、明日も夜の乗車ですが軽く辟易しています。早く慣れるコツはありますか?明日も雨なんて、、、 雨の夜の運転って怖いですよね。
私自身、二十数年職業ドライバーをしていますが、未だに怖いですし慣れません。
でも、その怖いって思う気持ちが大切だと思います。
慣れと油断は必ず事故を呼びますから。
教習項目にもあると思いますが“悪条件下での運転”では、制限速度を維持するのではなく、速度を下げていいのです。
路側帯・車道外側線・中央線等が見えにくく感覚が取りづらい場合は、先行車の尾灯を目安にしたり、電柱・路肩の反射ポール・縁石・ガードレール等を目安にすると楽です。
危険を感じた場合は、“停止する”くらいの気持ちでいれば、気分的に楽かと思います。
安全の為の措置であれば当然、指導員のお咎めもありませんのでご安心を…。
優良ドライバー目指して、教習を頑張ってくださいね。 早く慣れるコツはありません。経験です。
しかし自分で危険だと思えばそれなりに安全運転でいいはずです。教習は巧い運転より安全運転を教えるところです。
ページ:
[1]