現在普通2種を所有してますが、 - 免許証が取り消しになると、普通1種は
現在普通2種を所有してますが、免許証が取り消しになると、
普通1種はもちろん、
2種免許も取り消しになるのですよね?
もし再度2種と取ろうと思っても、
また1種から取り直しになるのですよね?
その際は、
過去に1種や2種免許を持ってたからとかで、
免許証が取りやすくなるなんて事は微塵もないのですか?
優遇措置は一切ないですか? >優遇措置はいきなり二種でも大型でも何でも取れます。
取れません
必ず、普通1種か大特1種を取得する必要があります
取り消し前に2種を持っていたのであれば
どちらかを取得後すぐに2種でも大型1種でも受験できます
取得後2年、3年という期間が免除されます
それ以外に優遇処置は一切ありません >優遇措置
過去に普通免許を受けていた期間が3年以上あるということですね。ですから取り消し後も当該期間は、「運転経歴」としてみなされます。
ゆえに、いきなり二種免許や大型免許は取れませんが、普通免許あるいは大型特殊免許の取得後、即座に運転経歴が必要な二種免許等を取得することが可能になるわけです。ただし、その際は『運転経歴証明書(取り消し前の免許証)-1通630円』を提示する必要があります。 優遇措置はいきなり二種でも大型でも何でも取れます。
運転経歴証明書を発行してもらってください。
過去に取り消された運転経歴を証明するもので。
大型免許や二種免許等を受ける人が過去の運転経歴を証明してもらうためのものです。
自動車安全運転センターで発行しますが、最寄の交番や警察で申請書をもらい郵便局で手続きします。
一通700円くらいです。 「運転経歴証明書」を取得すれば、普通免許取得後、即座に大型免許や2種免許が受験(取得)できる事。くらいですね。
道路交通法施工令第26条の4の初心運転者表示の例外規定の中に
現に受けている普通自動車免許を受けた日以後に上位免許を受けた者
とありますから、普通免許を再取得後、中型以上の免許や2種免許を取得したら初心者マークを貼らなくても良いようになります。 >優遇措置
ありますよ。貴方は二種を持っているという事は、3年以上の運転経験があるはずです。
ですので、普通再取得後、2~3年待つことなく大型や二種を取る事が出来ます。 優遇措置なんてものは一切ありません。
それどころか、取り消しの理由次第では、取得しづらくなるという噂すらあります。
ページ:
[1]