小幡妙子 公開 2011-4-27 15:57:00

老人は何歳になったら運転免許を返上したほうがいい? - 平均75

老人は何歳になったら運転免許を返上したほうがいい?

小田 公開 2011-4-27 22:52:00

平均75歳じゃないかな^^;
昨日も「コチン」と当てられたしバンパ
に塗料が付いただけだしシルバーマーク着いてたんで
ため息で終わったよ@@

草田美乃 公開 2011-4-29 13:16:00

私の祖父は86でバリバリ現役です 笑
ただし車を当てまくってますので、ぼちぼち引退したほうがいいとは思ってますが。

栗山千明 公開 2011-4-27 19:06:00

嫁の親父さんが75歳ですがまだ運転してます。
返すつもりは無いようですよ。

木原爱美 公開 2011-4-27 17:52:00

高齢になると能力が低下するから返納した方が良いという意見は度々あります。
元々の能力が高ければ 低下しても人並ですよね?
能力を正確に測れるなら 一定レベルを下回ったら強制返納でも良いと思いますよ。
但し 能力の測定は年齢に係らず全員に科せるべきですね。
能力不足のドライバーから免許を剥奪する事に何の意義もありません。
剥奪者を多く出す教習所は 一定期間業務停止命令にすれば 国としてのレベルも上がるでしょう。
判断が遅くなった老人の方が 能力の低い現役世代より 安心して見ていられます。
老人 = 経験者 ですからね。
そういう意味で ↓は偉い。

沢田和美 公開 2011-4-27 17:25:00

私は20代の前半で免許を取得してから一度も運転してません。
自分の判断力や、運転に必要な能力が人より劣ると判断したからです。
人に甚大に被害をこうむらせてからでは遅いと思い、運転してません。
せっかく取った免許はその後も更新し続けていますが、
身分証明書以外の役には立ってません。
こんな私はおバカさんですか?
誰かひとりでもいいから「偉い!」と言って!(^_^;)

中村圣奈 公開 2011-4-27 16:24:00

年齢では決められませんよ
80歳くらいでも全然問題ない人もいれば
若い人でも「お前は運転するな!」というような人もいるし
自分は年寄りなんだ、若い頃とは違うんだ、反応などが鈍くなっているんだ、ということを自覚している人はいくつになっても大丈夫ですよ
そうじゃない人が大半なんですけどね
ページ: [1]
全文を見る: 老人は何歳になったら運転免許を返上したほうがいい? - 平均75