大型二種免許について - 大型二種免許の取得を考えているのですが、教習
大型二種免許について大型二種免許の取得を考えているのですが、教習所を下記の2校で迷っております。
私は、東京都在住の中型8t限定MT免持ちです。(平成18年3月取得・違反なし)
東急自動車学校(東京都多摩市)は教材費・卒業検定料などもろもろ込みで491,900円
古谷自動車教習所(埼玉県 川越市)は料金には諸費用が含まれていますとの記載で386,700円
そのほかの近場の教習所を見ても約50万円が平均なのですがこの料金の差は何なのでしょうか?2校とも指定教習所ですし正直10万円はでかいです。
古谷自動車教習所の合宿はあまり設備がよくないなどと聞きますが、2校の評判なども教えていただけたら幸いです。
東急自動車学校http://www.109n.jp/
古谷自動車教習所http://furuya.driver.co.jp/補足ご回答ありがとうございます。
古谷自動車教習所と友人に勧められコヤマドライビングスクール秋津校に見学に行ってきました。(東急は時間の都合上明日行って来ます)古山は安いのは魅力ですが、対応が悪すぎです。所内の空気が重いし、取得について聞きたいと言ったら料金表渡されただけでした。(もちろんこちらからいくつか質問はさせていただきました)
コヤマは教習の流れ・所内の見学などすばらしい対応でした。 追記2
本当だろうかと思って東急、古谷両校に確認した処、両校とも大型二種に指導員が付いて路上練習5日間と言うのは行ってないそうです
常識からして教習所が路上練習5日間だけでもいいですよとは言わないと思います
本当かどうか気分次第でもう少し調べてみようと思います
ーーーーーーーーーーーーーー
追記
教習所で自由練習で指導員が付いて路上をさせてくれる所が有るのは知りませんでした
失礼しました
ino5589さんへのアドバイスにもなると思いますので 因みに何と言う教習所ですか?
私も車はすべて運転出来ますが試験場で取得の為教習所の制度に疎かったですね
ーーーーーーーーーーーーーーーー
sukkiri_soukaiさんは何で適当な事を言うんだろうね
大型1種を持っていれば試験場でも良いでしょうが、仮免取った後どうするんだろうね?
私もtakae5294さんと同意見です 試験場通えば半分くらいで取れますよ。
俺は大型持ってて取得時講習も全部含めて15万でお釣りきました。
~~~~~~~~~~~~
全然適当じゃありませんがねぇ。
仮免とったら、教習所で自由練習させてもらえばいいこと。
俺の友達はそうやって3人取りましたが。
俺は場内練習2時間させてもらった。
入る会社によったら、自動車学校で取ったのと、試験場で取ったのは、あきらかに見る目が違うからね。
貨物と違って免許持ってりゃ誰でも乗れるもんじゃないから。
まぁ、免許取ったらわかりますわ。
自由練習させてくれるかどうかは、そこそこで違うでしょうが、俺が住んでる地域では、2種をやってるが指定校は2校あって、1校は空いてれば誰でもさせてくれますが、1校は卒業生のみ。
あとは公認の教習所で1ヶ所。
友達は、公認の教習所で証明もらいました。
俺も同じ教習所で場内練習しました。
バス持ってる教習所があれば、指定校よりもすんなり乗れると思いますよ。
俺と同じ時期に試験場通って人は、路上と場内で5時間ほど自由練習したそうですが、やっぱり早く取りましたね。
俺は12回受けたけど、その人は6回で受かりました。 その設備の差が「10万円」を埋められるのかどうかじゃないでしょうか?近いので両方とも見学に行ってみてはいかがですか?
---
>すばらしい対応でした
ならそっちにすればいいんですよ。
ページ:
[1]