真田美伽 公開 2011-4-5 22:16:00

例えば、50ccの原付に90ccのエンジンが乗ってるとします。原付o

例えば、50ccの原付に90ccのエンジンが乗ってるとします。
原付or普通免許で運転したらどんな罪になりますか?

渡辺美奈代 公開 2011-4-5 23:21:00

とりあえず、ばれたことを前提に回答しますわ。
無免許運転にはなると思う。
違反点数19点で一発取り消し。
で、90ccのバイクを50ccで登録したんじゃなくて、50ccのバイクのエンジンを降ろして、90ccのエンジンに積み替えたわけだから、あてはめるなら、道路運送車両法違反(不正改造)くらいしか思い付かない。
でも、これって原付に適用されるんだろうか?
わっからんなぁ・・・・
まぁ、それ以前にばれることは、まずないと思う。
20年前のことだけど、俺は80ccのバイクを50ccで登録してた。
原付は各市町村の登録になるから、かなりいい加減なのよ。
違うバイクの型式書いて出しても、普通にナンバーくれるから。
そのバイクで2回捕まったけど、全く気付きもしない。
まぁ、型式も車体番号もそのまんま登録してたからかもしれないけど。
フレームが50ccのフレームなら、なおさらばれることはないだろうね。

松冈由树 公開 2011-4-5 23:09:00

極論で言えば、道路交通法上、50ccは「自転車」で、90ccは「自動車」です。
原付免許では「自動車」には乗れませんし、
普通免許で普通自動車以外に乗れるのは「(原動機付)自転車」だけです。
90ccは「自動車」の中でさらに「二輪自動車」に分けられます。
原付も普通免許も「二輪自動車」とは免許の種類が違い
受けた免許の限定違反と言うわけではないので
免許範囲外の「無免許運転」でー12点の減点になります。
まぁ90日以上の免停と7万以上の罰金は覚悟しなきゃなりませんね。

雏形 公開 2011-4-5 22:27:00

無免許運転になります。
反則点数19点と行政処分です。
処分内容は免許取り消し(欠格期間1年→1年間は免許取得が出来ません。)と罰金です。

平山绫 公開 2011-4-5 22:23:00

無免許運転になると思います。
50cc~125ccは小型二輪(だったかな?)の免許が必要ですから。

幸田奈美 公開 2011-4-5 22:20:00

道交法としては無免許運転です。
あとは、脱税。
ページ: [1]
全文を見る: 例えば、50ccの原付に90ccのエンジンが乗ってるとします。原付o