山口京子 公開 2011-2-23 20:00:00

免許の色は何色ですか? - このように聞かれて、普通は「白で

免許の色は何色ですか?
このように聞かれて、普通は「白です。」が当然ですよね?
どうして、ゴールドとかブルーと答えるのか不思議でたまりません。
それって、免許にかかっている帯状の一部の色のことですよね?免許自体はみんな白だとおもうのですけれど、これっておかしいですか?補足そうではなくて、「免許の色は何色ですか?」という質問の仕方がおかしいということです。「免許証に記されている帯の色は何色ですか?」と聞けば、何も問題は生じないはずです。前者のように聞かれれば、私は「白」としか答えようがありません。ゴールドカードではないので、そんな色の免許が本当にあるのかと言えば・・・やはり「帯の色」と聞く側がはっきりと問うべきだとおもいます。

松冈由树 公開 2011-2-24 19:09:00

もしも「みんな白色」が正解であるのなら、
「免許は何色ですか?」と聞く人は、おかしな人です。
真面目に「白色です。」と答える人も、おかしな人です。
白い部分の話をしていない → 帯の部分だ!
と瞬時に察するのが、正常なコミュニケーションというものだと思います。
>補足
そう言われればそうですね。
相手はコミュニケーション能力が足りない人かも知れないので、
「帯の色」と付けたほうが間違いは少ないかも知れません。

大原 公開 2011-2-25 12:19:00

もっと色分けも面白くして欲しいですよね。肉体労働者はブルーで、事務職、総合職は、ホワイトとかね。
ちょっと、経験が豊富そうな人だったらドドメ色とかね。
小沢さんだったら、ねずみ色とか、グレーというより灰色と言った方がぴったりですよね。

爱田美沙 公開 2011-2-24 03:49:00

以前は「グリーン」「ブルー」「ゴールド」の色分けがなく、全員ブルーでしたので、こういう質問はありませんでした。色分けができたから、「何色?」って聞くんですよ。
免許持ってる人なら、「帯の色」と言われなくても、あれの色だと思いますが。教習所で習いませんでした?免許持ってないんですか?

佐藤奈美 公開 2011-2-24 03:40:00

例えて言えば、山手線の電車の色は? と訊かれて、『銀です♪』 と答える人はいるか、と言う感じですかねえ・・・

木内 公開 2011-2-24 14:59:00

私はかなりの人に(数十人単位)免許の色を聞いたことがありますが、「白」と答えた人は誰一人としていませんでした。
一人「汚れていません」って人がいましたが、要するに「違反点数付いてない」ってことです。
それくらいウィットに富んだ答えをしたいですね。
補足
…小学生のガキを相手に屁理屈の押し問答してる気分です。

藤森加奈子 公開 2011-2-23 22:20:00

天邪鬼ですね♪なぞなぞじゃないんだから。免許証の色と聞かれたら9割9分「帯」の色を答えるでしょう。
保険屋さんから色を聞かれ「白」と答えたら「…。この人の担当でいいのだろうか」と疑問をもたれてしまいますよ!!
ページ: [1]
全文を見る: 免許の色は何色ですか? - このように聞かれて、普通は「白で