大西 公開 2011-3-15 01:34:00

大型特殊免許から普通免許をすべて一発試験すべて一発試験(直接試験場で受験

大型特殊免許から普通免許をすべて一発試験
すべて一発試験(直接試験場で受験)で大型特殊免許を取ってから普通免許を受験する場合、普通免許で免除されるのはどの試験ですか?また費用はどれだけやすくなりますか?
調べて、普通免許の仮免許試験が免除されると聞きました。
という事は、仮免許の交付がすぐにできるという事ですよね?
大特を取ってから普通の仮免を交付する事ができるという事でしょうか?補足早速の回答ありがとうございます。
仮免学科が免除されるだけということは、
よく街で見かける「仮免許練習中」というプレートを付けて練習はできないということですか?
(大特取得後「仮免練習」ができるかどうか)

吹石一恵 公開 2011-3-15 02:14:00

大特取得時、一種の学科受験する訳です。
で、普通免許を受験する際、まずは仮免学科となる訳ですが、貴方は大特を所持している前提ですので、仮免学科はありません。ですので仮免技能からとなります。ですので「仮免許の交付がすぐに」ではありません。免除になるのはあくまで学科です。
ですので通常なら
「仮免学科→仮免技能→本免学科→本免技能→取得時講習(指定教習所)→交付」
となるところが
「仮免技能→本免技能→取得時講習(指定教習所)→交付」
となる訳です。基本飛び込みの場合は安くなりません。(仮免学科~仮免技能/本免学科~本免技能はワンセットの受験料だから。)
---
そういう意味ではなく、普通仮免の技能を受験する為には、仮免の学科を受けて合格しないといけないのですが、その学科試験そのものが免除であり、いきなり仮免技能試験が受験出来ますよという意味です。
で、仮免技能に合格すれば、普通仮免許証が貰える訳です。その免許を持った上で、路上を5日以上、10時間以上練習し、路上練習申告書を作成して提出し、本免技能を受験する訳です。
>(大特取得後「仮免練習」ができるかどうか)
仮免取得し、練習しないと本免技能試験受験出来ませんよ?
飛び込みされるなら、もう少し調べましょうよ・・・流石にちょっと・・・・
ページ: [1]
全文を見る: 大型特殊免許から普通免許をすべて一発試験すべて一発試験(直接試験場で受験