原付免許の引っ掛け問題にどうしても引っかかってしまう・・・(
原付免許の引っ掛け問題にどうしても引っかかってしまう・・・(交差点付近で混雑してるため右側にはみ出て追い越しても良いとか)なにか、引っかからない方法てないですか?補足みなさん、厳しいお言葉ありがとうございます。皆さんに、言われたあとにもう一回勉強して、解説等を見ていましたら、皆さんの言う通り「混雑している所には侵入したり、追い越したりしてはならない(または混雑している交差点など)」という風に書いてあり、常識でした。変なこと聞いて申し訳ありませんでした。反省しております。 本屋で問題集を買い、とにかく問題を解きまくること。量をこなすのが1番。多くの問題を解けば、結構ワンパターンの問題が多く出ていることに気付くはず。問題を解くのみです。 fourthjunespeechさん
ひっかけだと思っているうちは、引っかかります。
法律の問題ですから、ひっかけでもなんでもありません。ちょっと日本語のいいまわし方が複雑なだけです。
だから、ちゃんと読めば全部解ける問題ばかりです。 自転車の延長と考えが甘いだけで、引っ掛け問題なんて無いから
いつまでも引っかからないようにと思っていたら合格しません。 まずこの問題ですが、だめです。この問題は、安全に判断して運転できるか、とううかの判断力テストです。混雑している交差点で右側に斜線変更することが、そもそもくぐり抜け運転で危険が伴います、それと交差点手前から交差点を出るまで追い越し禁止です。もっと勉強して、問題の意味を理解しましょう、問題を理解すればどんな問題もばっちり解けますよ。 >交差点付近で混雑してるため右側にはみ出て追い越しても良いとか
これは引っ掛けじゃないよ、って書こうとしたら先に書かれてた
これを引っ掛け問題だと思ってるようじゃ免許を取らない方がいい
免許を取って公道を走るようになったら周りの人間に迷惑をかけるのが目に見えている
と言うかこれを引っ掛けだと思ってるようじゃ試験に受からないかな それは「ひっかけ」じゃなく「常識問題」だと思うんですが・・・
「ひっかけ」と思っている限りまた間違えるよ?
ページ:
[1]