神宫美和 公開 2011-3-17 21:54:00

免許を取りたくて教習所に通っています。 - 免許を取りたくて今、教習所に

免許を取りたくて教習所に通っています。
免許を取りたくて今、教習所に通っています。(車の免許です。でも原付に乗る予定です)
効果測定などのテストになかなか受からなくて苦戦してます。
みなさんは免許をとるとき、勉強って結構しましたか?原付の人も大変でしたか?
免許をとるのって意外と難しい・・・車って免許みんな持ってるから誰でも簡単に受かるかと思ってました。
一応教習所にあるパソコンでもちょっと勉強したりしてます。免許はできれば、3月中にとりたいのですが無理でしょうか。
今まだ第1段階です。教習所もあまり行けないので、効率の良い勉強方法を教えてください!
早く免許取りたい!原付乗りたい!車乗りたい!!

野岛 公開 2011-3-17 22:46:00

免許(車MT)とるために僕も教習所通ってますよ。
効果測定とかは僕も受からなかったんで今は、免許をとろうっていうサイトで勉強してますよ!このサイトで紹介されてるからって友達に言われてやってみたけど、暇なときにできるから結構いいですよ。
http://blog.crooz.jp/kinkinkin111/ShowArticle?no=6&guid=On
あとはこういうサイト他にもあるからYahoo!で探してみて下さい!
http://mobile.yahoo.co.jp
僕も探したけど、免許をとろうが1番よさそうだったので今使ってます!

远藤久美子 公開 2011-3-17 22:38:00

原付免許と普通自動車免許試験を受けたものです。
そうですね。
原付の免許取得は、意外と簡単でしたが、自動車の免許は、1回落ちました。
まぁ、ノーベンでしたけど。
2回目は、ちょっとだけ参考書を読んだら、受かり自動車免許を取得できました。
しかし、私的には、車よりかはバイク派なので、バイクの免許を取ろうと思います。
まぁ、車の免許を取得したので、学科試験は免除となったので。
後、3月中には無理だと思いますよ。
まぁ、どこで迷っているのは分かりませんが、「仮免効果測定」なのか「卒面効果測定」なのか分かりませんけど。
卒面効果なら、3月までには取得できるのではないでしょうか...?
まぁ、頑張り次第ですが。
私は、原付に乗っていますが、原付だとちょっと...あれですね。
意外と規制が多いので。

青岛 公開 2011-3-17 22:12:00

今、第一段階では、3月中は限りなく難しいかと
思われます。あと半月でしょう?
教習所にあまり行けないと言うなら尚更です。
正直に言ってしまえば、全く無理なので
考えない方が良いです。
効率の悪い勉強方法はたくさんあっても、
免許の問題に限って言えば、効率の良い方法は
少ないです。
実際の問題集を一問でも多く解く事です。
間違えた箇所は、必ず解説を読み
必ず1割はある、引っ掛け問題に惑わされないよう
訓練を積む事です。
努力を惜しんだら受かりません。

栗林 公開 2011-3-17 22:02:00

≪一応教習所にあるパソコンでもちょっと勉強したりしてます≫
この程度ではまず無理ですね。頭脳回路から変えましょう。
教本を読み込む。
練習問題を数、やる。
教習所の練習問題サイトなどがあれば数限りなくやる。
必ず苦手問題傾向ってのが見えてくるから何故間違うのか徹底的にツブす。
本番では焦って問題を流し読みしない。語尾まできっちり読んで、落とし穴にはまらないように。
丁寧に落ち付いて冷静に解く。
これで鉄板。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取りたくて教習所に通っています。 - 免許を取りたくて今、教習所に