AT免許について - 今月上旬からAT免許をとりに自動車学校に通っています。
AT免許について今月上旬からAT免許をとりに
自動車学校に通っています。
ATは簡単と聞いていたのですが、
私は物の飲み込みが悪く、苦労しています。
今はまだ第一段階です。
誕生日が3月なのでまだ17歳なのですが
学校側の手違いであさってが修検の予定に
なっていました。
私自身は、修検が18歳にならないと
受けられないという事を知りませんでした。
先ほど自動車学校の方がら電話が来て、
予定をずらしたのですが、あさって修検という事に
なっていたので、予定をびっちり詰め込んでおり、
学科はすべて終了、技能はあと2回で終了です。
私が誕生日を迎えた後の修検は3月8日です。
残り2回の技能は前日7日に行う予定です。
就職の関係で、4月1日までに必ず
免許をとっていなくてはいけないのですが、
8日に修検を1回で受かる自身もありませんし、
第二段階を受けたり本試験を受けたりと
免許を取るまでにかなりの日数が
かかると思います・・・。
こんなんで、4月までに免許とれますか?
自動車学校のしくみがいまいちわかって
いないのでグダグダしています。
試験一発合格する自身はありません。
AT免許をもっている方、
1ヶ月で第二段階や試験を終わらせることは
可能だと思いますか? 自信がない場合、仮免許を取得した後、家族など免許取得後3年以上の方が同乗すれば教習所以外の場所でも練習できるので、練習する事をオススメします。
そうすればAT免許はMTと違ってエンストなどする事も無いので、たいがい受かるはずです。
学科の方は暗記なので、常に教科書を読むなり、本屋さんでテストに受かるような手助け本が売っているので呼んでおくと受かりやすいですよ。 私は、半年前に免許取ったんですけど、結構キツイと思います。
入校している教習生の数によるけど、今の時期は高校生が溢れていると思うので、1ヶ月で取るには、
毎日車校に行って、学科を取ることはもちろん、実技の空きができたら、担当の先生じゃなくても実技を受けたりせれば、何とか間に合うかも。可能性あり、だと私は思います。 私は合宿で2輪MTと自動車MTを合わせて1ヶ月弱くらいでとりました。
2輪の第一段階と自動車MTの卒業検定で1回落ちました。
ATも合宿で一緒だったけど落ちる子も2,3回目で大概合格します。
毎日3hまで受けられますが毎日2hでも第二段階と試験だけならいけると
思います。
もし不安があるなら自動車学校の受付で相談しては如何でしょう。 第二段階は最大で1日3時限まで乗れます。
なので、予約がとれさえすれば、
1段階よりもテンポよく進むでしょうね。
あとはマメに学科を受けておくことです。
検定だけはどうしようもありません。
救いようのないミスってどうしてもあります。
教習所の検定員は、基本的に落とそうと思って検定しません。
見逃せるなら見逃したいと思って検定してます。
ただ脱輪や接触等は見逃しようがないし、
見逃せば明らかな不正なので減点せざるを得ないです。
しかし免許を取ってからが本当のスタートラインですし、
しっかり技能を磨いて諦めずに取り組んでください。 第二段階だけなら
1ヶ月で終えれるかと思いますが、検定に受かるかが問題ですね。
技術だけは他人が助ける事はできないですからね;
落ち着いて普段通りにやれば
まず、落ちないはず...
もし4月までに取れなくても
会社も考慮してくれるのでは?
満18歳以上でなければ仮免許が取れないのは法律で決められていることだし、努力しようがどうにもなりませんからね。
ページ:
[1]