運転免許の有効期間は5年と3年がありますが、違反講習後3年間無事故無違
運転免許の有効期間は5年と3年がありますが、違反講習後3年間無事故無違反であっても講習の直前に違反があった場合次回の有効期間はもう1回3年となりますか。違反した時期によって次回の有効期限や講習の区分が変わるのですか?補足ひとつの違反が2回適用されというのは、法的にどうなんでしょうか?また、講習は免許停止のときの短縮のように講習を受けることでリセットされてもいいと思うのですがこれも法的にどうなのかお願いします。 免許更新時の講習区分や免許の色は、講習年の誕生日から起算して過去40日~過去5年と40日の5年間が対象となりますから、更新直前の違反で云々という事が発生しにくい。
なんせ、更新のお知らせを受け取って以降は今回の更新には絡まない・次回の更新時に絡む違反の時期に突入している筈だから。
それと、
>3年前更新から無事故無違反
は、上記のように5年過去まで遡る以上、それだけでどうこうは言えません。
同じ違反で2回の更新に絡む場合がありますから。
有効期限3年の免許は特に『更新したから、それ以前の違反のミソギは済んだ……』とはなりません。
補足:個人的には格別の不都合は感じません。
それより、更新直前に違反をしても更新で消える方が不都合が多いでしょう。 今はオンラインで直ぐに分かります。
講習時になれば判明します。
ページ:
[1]