福岡の運転免許センターについての質問です先日免許の合宿を終えました。自
福岡の運転免許センターについての質問です先日免許の合宿を終えました。
自分は福岡の免許センターに行かないといけないのですが、
福岡市東区の本籍地の人は何処の免許センターに行かないといけないんですか?
あと、
①そこの免許センターではいつ本免学科の試験が受けられますか?
②申し込むにはどうすればいいですか?
③申し込んだ日に試験は受けられますか?
全然わからないのでよろしくお願いします!! 本籍が福岡市と書かれていますが、本籍ではなく住民票の住所の都道府県で学科試験を受ける必要があります。
住民票の住所が福岡県の前提で記載します。福岡県には4ヶ所の運転免許試験場があります。
1.福岡自動車運転免許試験場(福岡市南区花畑)
2.北九州自動車運転免許試験場(北九州市小倉南区日の出町)
3.筑後自動車運転免許試験場(筑後市)
4.筑豊自動車運転免許試験場(飯塚市)
お住まい、学校、職場の近く等都合の良い試験場で受験できます。福岡自動車運転免許試験場では月曜日~金曜日(休日及び年末年始を除く。)8時30分~9時00分が受付けです、申請書類は試験場の案内係りに聞いてください。必要な書類は
・本籍が記載された住民票(初めて運転免許を取得する方) 1通
(運転免許証を既にお持ちの方は、運転免許証 )
・身分を証明する書類等
身分を証明する書類等とは…
保険の被保険者証、住民基本台帳カード、旅券のほか、官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類及び官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書が含まれます。
この他の書類(学生証、民間会社の社員証等)については、免許申請者の協力を得て、本人に対して質問をしたり、当該学校等に対して電話等により照会するなど、所要の調査を行った上で、本人であると確認された場合に申請を受理します。
・写真(縦3×横2.4cm)1枚
・認印(シャチハタ不可)
・各種証明書等(指定校を卒業した方~卒業(修了)証明書) 最寄りの警察署に聞けば教えてくれますよ。
ページ:
[1]