免許とる合宿のやつって、合宿無事終わっても本免許とれたわけじゃな
免許とる合宿のやつって、合宿無事終わっても 本免許とれたわけじゃなく、運転免許センター?(平針とかの)にいって 試験受けて受かったら 晴れて免許取得ですか? 公認教習所(公認合宿含む)というのは、運転免許試験場での「技能試験を免除する資格を得る所」です。ですので、合宿を出ても「技能試験を免除する資格を得た」だけです。残った学科試験は当方全受けなくてはいけません。 勘違いされている方もいるみたいですが、"合宿"も"通い"も自動車学校(教習所)に代わり有りません。
人口の少ない都市に行って、短期集中的に運転を学べるのが"合宿"
お住まいの近場で、学校(仕事)に通いながら自分で教習日程を決まれるのが"通い"
どちらも自動車学校(自動車教習所)です。
公認自動車学校の卒業証明を持っていれば、運転免許センターでの技能試験は免除となります。
この場合"合宿"でも"通い"でも同じです。 教習所はどこもそうですよ。
ただし教習所にも認可と無認可があって、認可を持っている教習所は卒業すれば実技が免除になります。
免許センターでは学科試験のみ受けて、受かれば免許が交付されます。
無認可では卒業しても免許センターで改めて実技と筆記の試験を受けます。
入校前にその辺りを確認しておかないと後でエライ目に会いますよ。 そうです。
技能検査と、仮免許までが取れるだけです。
最後に学科試験(要はペーパーテスト)のみセンターで受ける必要があります。
ページ:
[1]