免許の事で質問です。自分は今19歳で16の3月くらいに原付免許取
免許の事で質問です。自分は今19歳で16の3月くらいに原付免許取得して17の4月くらいに普通二輪免許取得して18の2月に大型二輪3月に普通免許を取得しました。
去年に違反で6点になり原付で4点普通二輪で2点で初心者講習を去年2月に受けました。
そして去年の12月に原付で1点
今日原付で3点で4点になりました。
この場合再試験でしょうか?補足車と大型二輪では違反をしたことがありません。
ほとんどが原付きです。
普通二輪は一回です。
免停ならいいのですが
再試験になるとほとんど合格しないってきいたので再試験はまのがれたいです。
初心者講習を受けたのは2月か3月か゛あいまいで心配です。 再試験にはなりません。
大型二輪免許を取得した時点で普通二輪の初心運転者期間は終了し、大型二輪免許の初心運転者期間へと移行しています。
対象となるのは大型二輪を運転中の違反のみで、原付や普通二輪での違反は対象外です。
まだこの制度の対象となる違反はありませんので、初心運転者講習にすら該当していません。
上位免許の取得によって新たな初心運転者期間が開始し、初心の点数計算もまた0から行われます。(免許の点数とはまったく別の制度です。)
受講したのは本当に初心運転者講習でしたか?
軽微な違反のみのちょうど累積6点で受講でき、免停処分を受けずに済む違反者講習ではありませんでしたか?
違反者講習を受講し対象となった6点が累積されなくなり、その後の違反で現在は前歴0累積4点で処分基準に達していないと推測します。
再試験に該当しないことは保証しますが、受講した講習の種類をちょっと調べてみてください。 タイミングが微妙なんで免許センターに直接出向き正確な状況を確認することをオススメします。
不安な日々を過ごすよりも確認して腹を決める方が楽になりますし…
ページ:
[1]