下村香织 公開 2011-3-6 20:50:00

中型免許新設当時18歳だった人は? - 2007年6月の道交法改正で、それ

中型免許新設当時18歳だった人は?
2007 年6月の道交法改正で、それまでの普通免許が中型8t限定になりました。
(二年の運転経験がある)二十歳から取れる中型免許が新設されて、
中型8t所持者は限定解除試験を受験できるようになりましたが、
07年の6月以前に普通免許を取得した当時18才,19才の人は法改正直後に限定解除試験を受けることはできたのですか?

小高早纪 公開 2011-3-6 21:49:00

中型自動車免許は普通または大特免許取得から2年経過が条件のため、法改正直後に取得から2年経過していない場合は限定解除試験を受けることはできませんでした。

北沢唯 公開 2011-3-6 21:10:00

少なくとも、20歳でないと正規の中型免許を取れないため、限定解除もできなかったはずです。

まあ、そんな無駄をするぐらいだったら、21歳で大型の免許を取ったほうが、ずっと効率がいいですね。
8t限定を持っている人は、学科が全くなしですから。
(現行の普通車から大型を取るときは、教習時間も長いし、学科も数時間うけなければいけないはず)

北沢唯 公開 2011-3-6 21:04:00

受験資格が20歳以上なので、無理だったと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 中型免許新設当時18歳だった人は? - 2007年6月の道交法改正で、それ