加世 公開 2011-2-21 18:21:00

原付の免許取得について!中3女子です!いつかは単車が乗れるよ

原付の免許取得について!

中3女子です!
いつかは単車が乗れるように免許をとるつもりです。
私は4月24日に誕生日で、比較的はやく免許がとれます。

しつもんなんですが、原付の免許を取得すれのには大体何日かかりますか?

また最短何日で可能ですか?

谷口纱耶香 公開 2011-2-24 17:35:00

学科試験が午前中にあって合格発表が午後の
14時くらいにあるので合格したら残ってちょっとした技能試験って言うか乗るだけですが、やるので免許証が交付されるのは夕方の16時くらいですかね^ー^
免許センターは平日のみです♪

原田志乃 公開 2011-2-24 01:54:00

原付免許の取得について
単車に乗るために、いつかは普通二輪、大型二輪の免許を取るとして、まずは原付免許。試験は平日なら毎日受験できます。学科試験に合格と原付講習を受けるのが条件。
最短は一日で免許をもらえますよ。4月24日は日曜なので、25日から受験できます。
近くにある警察署の免許窓口で、試験会場と受付時間、必要な書類、写真の枚数などを聞きましょう。
受験手数料、免許交付料、原付講習料合わせて約8000円です。
試験は30分48問100点満点中90点以上で合格。
午前中は学科試験、試験の合格発表など。午後に免許証の写真撮影と原付講習などがあり、遅くとも午後4時過ぎには免許証が交付されます。
通常、原付講習は免許試験場(免許センター)で受けますが、都道府県により、試験日より前に自動車教習所などで受ける場合もあるので注意してください。
学科試験の勉強方法や普通、大型二輪免許の取得方法は、また質問してください。

村田洋子 公開 2011-2-22 00:22:00

原付ではなくて、普通自動二輪免許を取りましょう!
これも16歳から取得できます。 この16歳というのは、二輪車の場合卒業検定を受けるのが16歳以上です。
ただし、20歳未満の場合は、保護者の承諾を貰わないと、入校させてくれない自動車学校もあります。

いつかは単車が乗れるようになりたいなら、
16歳で普通自動二輪免許取得、
その1年後に一般道での二人乗り解禁、
18歳で大型自動二輪免許取得、
20歳以上かつ自動二輪免許取得から3年以上で高速道路での二人乗り解禁です

市村华英 公開 2011-2-21 18:50:00

1日で取れます。
朝、受験申請して、それから視力検査。
で、学科試験。
合格したら原付講習。
で、免許交付となります。
原付講習は事前に教習所で受けるシステムの県もあります。
わからなければ近くの交番か警察署で聞いてください。
ちなみに単車(普通二輪)も16歳から取得できます。
原付より、お金かかってでも普通二輪がいいですよ。
しっかり教習所で乗り方を教わってから乗るべきです。
11万くらいかかってしまいますが、、、。
合宿なら9日で取れます。
16歳で400cc乗りまわしてたらカッコいいですね。
原付持ってる人は珍しくないので。

深田恭子 公開 2011-2-21 18:48:00

原付は即日取得です。住んでいる地域の免許センターで学科試験を受け、合格すれば免許が貰えます。
自分は原付はとばして普通二輪から取ったので、詳しくは分かりませんが、もしかしたら軽く実技講習のようなものもあるかもしれません。でも、免許は学科さえ受かれば間違いないと思います。

広末凉子 公開 2011-2-21 18:24:00

その日に取れますよ。
朝、試験を受けて、合格したら、昼からバイク教習でしたよ。
私の時は、一日でした。
ページ: [1]
全文を見る: 原付の免許取得について!中3女子です!いつかは単車が乗れるよ