须藤温子 公開 2011-3-22 22:46:00

免許とって1ヶ月です。2月に免許を取ったばかりの18歳です。免許

免許とって1ヶ月です。
2月に免許を取ったばかりの18歳です。
免許をとって何年もたって乗りなれていると、やはり初心者マークのついた車はうっとうしいですか?;

私のところは田舎なので、カーブが多く、まだ乗りなれていないのでスピードをだすのが怖いです…
まっすぐな道でも、50キロのところは50キロで走っていると後ろからどんどん車が迫って来ている気がして、焦ります。

流れに乗って運転したほうがいいですか?

回答よろしくお願いします。

望月留美 公開 2011-3-22 23:02:00

初心者マークは、うっとうしいです。^^
でも、皆 最初は初心者です。
法定速度を守っているなら、何も問題はありませんが、
田舎の人は、ガンガン飛ばしますからね~。
流れに乗れるのなら、乗っても良いですけど、怖くないですか?
事故ったら、どうします?
誰も、責任とってくれませんよー。
気付けば、いつも先頭でしょ ^^
皆、最初はそうです。
後ろの車が怖くなったり、迷惑をかけていると思ったら、
ちょっと横に除けて、「お先にどうぞ」ってすれば良いのですよ。
大丈夫、一年もすれば「前の初心者、うっとうし~」って
言ってるかも。

南圣子 公開 2011-3-23 07:12:00

無理して他車に合わす必要はないですよ。
例えば、かなり速い速度で前に行った車が先で事故を起こしたとします。周りの運転手は事故を起こした運転手に対して「こいつアホちゃうか?」と思いませんか?
そこで本題ですが、何故そう思うのか?
それは、万が一の際に対応できない速度で走るからそう思ってしまうのです。ですから無理せずに万が一の際にきちんとした対応ができる速度で走行すればよろしいですよ。

平沢 公開 2011-3-23 02:58:00

初心者の運転
正直に言うと、うっとうしく感じる時もあるけど、私も初心者だった時があったし、規制速度で走っていれば文句は言えないよね…と気にしないようにしています。
流れより遅くても、片側二車線の道路なら追い越して行くし、追い越し禁止の道路でも追い越して行く車があります。
そんな時はアクセルをゆるめて抜かせてあげましょう。
初心者の頃の気持ちを忘れた頃に事故を起こしやすいですよ。

小岛可奈子 公開 2011-3-23 00:29:00

流れに乗るのは中央分離帯のある道路だけで結構です。
それ以外は、自分が安全だと思う速度で運転してください。そのための若葉マークです。
制限速度ちょうど~マイナス5キロ位が目安でしょうか。

小杉美代子 公開 2011-3-22 23:05:00

恐いのに無理して事故するなら、マイペースで運転しなさい。
それか、広く成った道の横にハザード出して止まった方がいいです。
事故のしない様にしなさい。

松本萌 公開 2011-3-22 23:00:00

免許をとって 20数年になります
確かに 初心者マークを貼った車の後ろに
着いた場合は多少 イライラしますね
でも 自分も 免許とり立ての頃は
同じような運転をしていたと思います
月日が経ち 慣れて来た為 そう思うんだと思います
まっすぐな道でも、50キロのところは50キロで走っていると言うのは
良い事だと思います 無茶な運転をして 事故を起こしてしまえば
あなたも 家族も 相手の人 その人の家族も悲しい思いをしてしまうので
もう少ししたら 運転に慣れて来て この位大丈夫と思うようになって来ます
そこを我慢して 安全運転をして下さい^^
ページ: [1]
全文を見る: 免許とって1ヶ月です。2月に免許を取ったばかりの18歳です。免許