原付免許を取ろうと思っています。自分は16才です。聞いた話です
原付免許を取ろうと思っています。自分は16才です。
聞いた話ですが、
原付の保険?に入ると親の扶養から
外れることになると聞きました。
じゃあ保険に入らなければ、外れないという事でしょうか?
それとも原付の免許を取るだけで扶養から外れるのでしょうか?
お願いします。補足そうだったんですか。
皆さん、物知りで助かりました
あと、聞きたいんですけど
1、兄貴の原付でも運転していいんですかね?
他人の原付という事です。
(免許があったとして)
2、保険って大体いくらぐらいですかね?
おおよそで大丈夫です。
何度もすいません(´;ω;`) madamada223さん
免許や保険と「扶養」とは一切関係ありません。
補足
1)
保険には二種類あります。
自賠責保険と任意保険です。
車両が公道を走るには、必ず自賠責保険(強制保険)に入っている必要があります。強制なので、入らないで運行すると厳しいバツがあります。
任意保険は文字通り任意で、万が一の時に自賠責保険で賄えない部分を補ってくれます。車を運手する人はほとんど入っていますがバイクの場合は少ないような気がします。兄貴に聞いてみてください。
自賠責さえ入っていれば、とりあえず運転するのは問題ありません。
2)
上記の二つのうち、自賠責は年間数千円です。長く入ればむちゃくちゃ安くなります。(携帯電話の二年割みたいに)
任意保険は、入る内容も任意に選べるので、その内容によって数倍の差があります。年間2万円程度で済む場合もあれば、20万払う人もいます。 原付に関しては色々なデマがあるけど、ここまで稚拙なデマは初めて訊いたなぁ。
というレベルのお話です。
---
1:
いいですけど・・・・任意保険は?自賠責は問題無いでしょうけど、任意保険入らず運転するのは危険です。確認して下さい。
2:
月数千円の話です。原付はもっと安いかも? そんなバカな話ありえませんよ。
収入が一定を越えれば扶養から外れてしまいます。
年間百万円以上の稼ぎがあるんですか?
だったら外れます。 まったくもってデマです。誰に聞いたんですか?
保険には自賠責と任意保険がありますが、自賠責は強制保険なのでこれ自体入らないと違法になります。
無保険車運転は違反行為でもあります。
また、任意保険もなるべく入りましょう。バイクを運転する者の義務です。
そもそも、16歳は未成年なので親が扶養するのは当たり前です。(難しく言うと親は法定代理人、法律で決まってます)
ページ:
[1]