桜井幸子 公開 2011-3-7 22:30:00

免許について今現在普通車AT限定しかありません。大型特殊と大型を取りた

免許について
今現在普通車AT限定しかありません。
大型特殊と大型を取りたいのですが、
まずは限定解除→大型特殊→大型のがいいですよね?
中型は限定も解除できると聞いたのですが大型を取るつもりなら中型はいらないかとも思います。
でも解除しなければ大型はAT限定になってしまいますよね?
中型をもっていなくても大型はとれますか?
質問沢山すいません
誰かよろしくお願いいたします(^^)

武田知美 公開 2011-3-7 22:40:00

大型特殊はいつ取ってもいいです。大特の教習・試験に使う車もAT車の場合が多いですし。
中型を取らずにいきなり大型免許に挑戦することもできます。費用は中型経由の場合とトントンです。
大型(中型も)の教習・試験は原則としてMT車で行いますから、先に普通車の限定解除をしなくても、大型免許を取った時点で自動的にAT限定は解除されます。

绫瀬 公開 2011-3-7 22:39:00

AT限定解除する理由あります?大型取るんですよね?
そもそも「大型」にAT限定なんて存在しませんし。AT限定の状態で大型を取れば勝手にAT限定解除されますし。
大型取得に中型は要りません・・・・・が、普通を取って3年経っていないと取れませんのでご注意を。

绫瀬 公開 2011-3-7 22:38:00

ここから転記します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%85%8D%E8%A8%B1
第一種普通自動車免許AT限定の場合、大型自動車免許・中型自動車免許・大型自動車第二種免許・中型自動車第二種免許・普通自動車第二種免許(限定なし)を取得すると第一種普通自動車免許のAT限定は解除される

だそうです。ただ、教習所で、AT限定の人を対象とした教習をしているかどうかは、確認しないとわかりません。
あと、大型については、中型を持っていなくても受けることができます。普通免許を取得してから3年以上たっていれば。
大型と、大型特殊は、同時に講習を受けることも可能な場合が多いです。
いずれにせよ、大型・大型特殊を扱っている教習所に確認する必要があります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について今現在普通車AT限定しかありません。大型特殊と大型を取りた