自動車運転免許の取得について当方40才代女性です。今から自動車運転免
自動車運転免許の取得について当方40才代女性です。今から自動車運転免許の取得のために教習所に通学します。
合宿免許も考えましたが、不可能なので通学します。もちろんAT車です。
そこで質問します。
俗に教習所費用は、年齢的に 年齢分だけ(40才なら40万円位)それなりにかかると 聞きました。
順調に路上教習が進んだと仮定して、いくらくらい費用がかかりますか? 40歳だと40万かかるなんて、都市伝説もいいとこですよw
キョクタンな話、18歳なら18万で済む計算じゃないですか?
私は50歳ちょうどで教習所に通ってAT取りましたが、30万台でした。
初期費用が28,9万だったけど、技能オーバーしたんで。「安心コース」ってのに入っておけばも少し安く済んだんですけどね。
年齢を理由に色々と疑心暗鬼に陥ってる人もいますが、要はヤル気と練習です。技能なんて実践あるのみ。
頑張ってね! 40万ぐらいかかる、ということは、延長が沢山発生したり、検定が修了検定・卒業検定あわせて10回以上もやっていたら、
それぐらいになるかもしれませんが、そこまでいくことは、めったにないことだと思います。
まあ、順調にいけば、30万前後(ATならもっと安いかな?)と思っておけば、問題ないかと。 40万まではいかないと思います。基本が安いところで23万から30万前後、それにオプション(追加無料)つけても・・・・それが1万か、取っても1万5千ぐらいだから。35万あれば十分おつりがくるかと思います。(東京相場ですが・・・) 教習料金が全国でも安い香川からです。
ATで25万程度です。
この時期は学生さんが来るので割高ですが。
入校すると、適性検査があると思いますが、それで向いてるかどうかだいたいわかります。
注意散漫な方は免許が取れるまで時間がかかり
気性の荒い方は運転にそのまま現れます。
ふだんは穏やかでも、ハンドル握ると鬼のような形相に変わるって人もいますが笑
よほど上記で無い限り、教習所の言う金額で収まると思います。 申し込まれる教習所によって違いますが
基本料金+オプションがあります。
オプションは、運転に不安な方には 補習をしても
追加料金不要なプランなどいろいろあります。
そのオプションが年代が上がるごとに高くなります。
そしてオプションは申し込み時につけるもので
教習の途中からは付けられないものが殆どです。
いらないと思えばつけなくてもいいので、
基本料金だけであれば 問題なく進めば
だいたいは30万ぐらいだと思いますよ。
ですが、料金設定は基本料金も含めて
教習所一律の金額ではないので
中には30万超えるところもあるし41歳からは
料金はお問合せ下さいと表示されるところもあります。
事前に料金を確認した上で、教習所を決めてくださいね。 安心パック等のプランで、入校はどうですかね?
パックなら、多くが追加料金(試験等を除く)が掛からず
安心して、受ける事が可能です。
料金も30万円前後だと思います。
実家近所の女性50代も、弁当製造のパートから
製造と配達が出来る正社員を希望し、必須だった免許を
パックのAT限定で教習所へ通い、無事に取得して働いているようです。
ページ:
[1]