弥永麻衣 公開 2011-3-7 02:59:00

初めての免許更新をします1度駐車違反をしてしまい違反講習が2時間ある

初めての免許更新をします
1度駐車違反をしてしまい違反講習が2時間あるみたいです

流山が近いので流山の免許センターに行くつもりなんですが、更新が3月9日までで明日行くつもりです
友達からは『普通に免許証とハガキ持ってって受付の時間にいけば大丈夫だよ~』と言われて気楽に思っていたんですが、ハガキをいざみてみるといろいろかかれており、よくわからず不安になりお聞きしたいのですが
■予約もせず、明日受付時間に行くだけで大丈夫でしょうか?
■そして人数制限とかあったりしないのでしょうか?
ちなみに…
更新時講習特別学級
対象:講習区分が一般又は違反で、年齢が65~69歳の受講希望の方
毎週火・木曜日、先着10名
というあたしは当て嵌まらないですが、もしかしてあたしの違反講習もこのような感じに曜日、先着があったらと思いまして…
長々と書きすみません

水野早记 公開 2011-3-7 03:12:00

>■予約もせず、明日受付時間に行くだけで大丈夫でしょうか?
>■そして人数制限とかあったりしないのでしょうか?
問題ありません。
あなたは、免許取得の時の試験は予約しましたか?
直接試験場に行って、その場で手続きしませんでしたか?
大学受験などとは異なり、運転免許は「受けた人全員が合格する」事もありますし逆に「全員が不合格」の可能性だってあります。
同じように、免許の更新も、その場にいた人を順番に更新手続きしていく流れ作業です。
人数制限は、部屋でビデオを視聴するような場合に席があるかどうかです。
しかしながら、工場見学のような形式でグループ分けされ各部屋に移動指示を受けます。
なので、何も気にせず、行ってください。
重要なのは「当日、自動車や原付などで免許更新には来ないでください」とハガキに記載されていた場合は「絶対に運転していっては駄目」です。
この表記がある場合は「免停処分の講習」なので、あなた自身は該当しないはずなのですけどね。
30日免停を1日講習受けて免除の講習日の当日、「今日、自動車や原付で来られた方はいらっしゃいますか」の質問に答えた人は別室に連れて行かれ、それっきり戻ってきませんでした。

石田 公開 2011-3-7 03:07:00

免許センターなら免許証と葉書だけ持って行けば大丈夫です(ちなみに、私は葉書すらも持たず先日行って来ました)ただ、混みあうので早めに行くことを進めます!

秋元里奈 公開 2011-3-7 03:03:00

お友達の言われた通りで大丈夫ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 初めての免許更新をします1度駐車違反をしてしまい違反講習が2時間ある