小型特殊免許で牽引免許を取得できますか?具体的には農耕用トラクター(もちろ
小型特殊免許で牽引免許を取得できますか?具体的には農耕用トラクター(もちろん小特)で総重量750㎏以上のトレーラーを牽引する場合必要だと思うのですが、
制度上取得できるでしょうか?
疑問に思ったので質問しました。補足私も気になって調べたのですが、「大型・中型・普通・大特で総重量750㎏以上のトレーラーを牽引する場合必要」との事でした。
日本語的には小特で牽引する場合は牽引免許自体いらない事になるのでしょうか? 警察に聞いてみました
ダメだそうです
最低でも普通免許がないととれないと回答をいただきましたよ 小型特殊免許しか所持していないのならば、無理です。小型トラクターに関してはよく知りませんが、運転免許制度上は、けん引免許を取得することができません。
けん引免許の受験資格は「18歳以上、かつ普通免許や大型特殊免許を所持していること」となります。
そのような小型トラクターが実存するかは分かりませんが、被けん引車が750kg以下であったり、ロープやクレーンでけん引する 場合は、けん引免許は要りません。けん引する側(けん引車)とけん引される側(被けん引車:750kg超)の両方に、けん引をするための構造が備わっている場合に、けん引免許が必要となるのです。
【補足拝見】日本語通りに解釈すると、そうなると思います。また、実質上、別に大型免許を取得しないとけん引免許は役に立ちません。例外として、私が聞いた事例では、普通自動車ににてけん引免許が必要な車種はキャンピングカー位です。まして、特殊自動車に関しては聞いたこともありません(笑)実際にはあるのかもしれませんが・・・
ページ:
[1]