普通免許(限定なし)を取得して、何故AT車に乗るのですか?昔限定なしで取得し
普通免許(限定なし)を取得して、何故AT車に乗るのですか?昔限定なしで取得し今もMT車に乗っているので、AT車に乗る人は何故かなと思います。2時間?
AT教習ありましたが、『楽!限定に変更したい』とか毛ほども思いませんでした。
教習が進むにつれ、いつの間にか『MT車買おう♪』と思ってました。
友人は限定が嫌だからMTで取得、乗る車はATと決めていたようです。
楽だからとか、何とか言ってました。
渋滞時のデメリットを考えても、MT車のメリット(楽しい♪)は遥かに上回り、AT車のメリットさえ凌駕すると思うのですが。
それにAT車はデメリット(面白みがない)が大きすぎ、メリット(渋滞時楽)では補えません。補足人それぞれと分かってはいても、不思議に感じます。50代位なら、若い内に取得したなら限定のない時に教習を受けてるから、指定してみました。長距離も長時間も、左足が疲れる位の渋滞も何度か経験してますが、楽だろうとは思っても、ATに換えたいとは思いません。ワゴン Wagonの様な後ろのドアがある車は好きではありませんでしたが、FITは可愛く感じ、しかし出始めはATのみで、即マイカー候補から外れました。※ 我々の世代は限定免許の設定が無い時代に取得したので 全員限定無しです。
もし選べたとしても限定は選びませんでしたけどね。
同じ車の免許で ギアがMTだから乗れないとか、大きさが普通車の枠を越えているから乗れないとか そういうのが嫌いなので 二輪も四輪も大型まで持っています。
車種選定においてギアの形式はあまりいしきしませんでした。
例えばスポーツカーなのにMTに乗れない人用にATであったりしたら 明らかに違和感があるので避けますが それ以外でミッションの形式で候補から外すことはありませんでした。
その結果 30年近くほぼMTに乗っています。
職業ドライバーだった頃は年間10万キロ走っていましたが、だから自家用車はATとはなりませんでした。
ATも所有しているので両方乗りますが 決してATが楽な訳ではないと思います。
誰でも動かせるだけで AT特有の運転を強いられ 速度調節の為に頻繁にブレーキを踏まされている事に 気が付かなくなっているんです。
現役のMT乗りなら その違和感に気付くのですが MTの経験が無い(免許も無い)人達は それが普通なんでしょう。
今まで いろんな車種に乗る機会がありましたが 満足できるレベルのATは有りませんでした。
ただ フォルクスワーゲンゴルフのATは 不思議な感覚で好きでした。 最近ATやCVTのラインナップが非常に多いのでMTの選択肢がありません。
だからATにせざるを得ない。というのが圧倒的に多いのだと思います。
MTはめんどくさいとか言うやつは乗らなければいいんですよ。
MTの教習生が「MTめんどくさいわ。AT楽だな」とか言っていましたが、
じゃあATにしろよ。何いってんの?っておもいました。
ATに乗る予定の人でも、MTで免許を取った方が運転に余裕が出来たりしますので
最初からATに乗る目的だったとしてもMTを取る人はいると思います。
(教習料金が大して変わらないというのもあるが)
ATは確かに楽ですが、楽だからこそ危ないこともあります。
特に年寄りのアクセルとブレーキの踏み間違え。
MTはDCTと加速で勝負しても負けてしまうかもしれませんが、
それでも私はMTが好きです。
最近はMTのラインナップが少なくて残念です。
MTのラインナップを増やしてMTを安くすればMTも売れそうな気はするんですがね。
というか、エコカー補助金よりも安全性が高くて
燃費の良いMTの方に何らかの補助金をつけろよって感じですね。 限定なしの普通免許も何も、いま50代の方が免許を取った頃っていうとAT限定免許なんて存在しなかったのでは?
そもそもどっちに乗ろうかなんて人それぞれです。楽だからATがいいって人もいれば、運転好きだからMT乗ろうって人もいれば。
ちなみに自分はMT乗ってますが、質問者さんもそのうち経験するようになるでしょうけど、朝夕の通勤・帰宅ラッシュとかの渋滞に引っ掛かったりするとなかなかキツイですよ(汗)
交通状況を把握しつつ「クラッチを完全に切るか?半クラか?いやそれとも完全に繋ぐのか?」って。しまいには左足がプルプルしてきます(笑)
そういう状況のときだけは「自分は何でMTなんか乗ってるんだ?」なんて思ってしまいますけどね^^; クラッチを踏んでギアを入れる。道路状況を見ながらシフトアップ、ダウンをする。
オートマチック車は運転しやすいかもしれませんが、39年間ずーっとマニュアル車です。近年、マニュアル車の選択肢が限られているのが気になりますが。 気に入った車が、たまたまAT車だった
ハイブリットカーなど、低燃費を売りにしている車は、ほとんどAT車。
私も、MT車に乗りたいのですが、通勤で毎日片道1時間以上走ってると、
ラクなほうを選んでしまいますね。 質問の意味が分かりません。
AT免許は、ありませんでした。AT教習もありませんでした。
ページ:
[1]