麻生芽衣 公開 2011-3-9 14:08:00

免許更新の際に行う初心運転者講習について - 1:講習ではどんなこ

免許更新の際に行う初心運転者講習について
1:講習ではどんなことをするのでしょうか?
2:更新にどのくらいお金がかかるのか?
3:予約は必要なのか?
4:グリーンの次の色は?また、ゴールドに至るまでにどんな色があるのか?
以上です。経験された方、お詳しい方お願いします。補足すみません。東京都(鮫洲)の場合です。

野村爱子 公開 2011-3-9 14:23:00

1:交通安全啓蒙のビデオを見た後、交通安全にまつわる講義を
教本(配布される)みたいなのを見ながら聴くだけです。
時間は1時間~2時間程度だった気がします。
2:初回であれば5千円弱くらい?地域差があるかも。
更新手数料と講習手数料がかかり、その合計が上記くらいです。
更新通知にも値段は書いてあります。
3:免許証、更新のお知らせハガキ、手数料を持っていくだけで、予約などは不要です。
証明写真が必要な場合もあるかも。
4:グリーンの次はブルーです。
詳しくは更新通知のハガキに書かれておりますので、そちらを参照なさってください。
あとは交通安全協会への入会を勧められますが、要らないと断ってください。
話の流れで、なんとなく加入する(払う)ものなのかな?と最初は思いますが、加入義務はないです。

永瀬 公開 2011-3-9 14:34:00

県で違うのか知りませんが、
福岡の場合
1→講習 話を聞くだけです。
2→確か2500円ぐらい 違反などあれば別に講習を受けたりしないといけませんから高くなります。
3→予約は要りません。
4→ブルー

補足拝見しました。
更新手続き 2550円+初回更新者講習受講料 1700円(2時間ほど)=3800円
グリーン、次にブルー次にゴールドの3種です。
あとは同じ回答です。

平沢 公開 2011-3-9 14:15:00

1:ビデオを見たり、その場で貰った本を使います。2:手続き費用は更新案内のハガキに書いてあります。
3:予約は必要ありません。
4:グリーン→青→ゴールドだったと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新の際に行う初心運転者講習について - 1:講習ではどんなこ