沢田舞香 公開 2011-3-12 14:33:00

中型自動車免許の限定解除についてですが、マイクロバスを運転するに

中型自動車免許の限定解除についてですが、
マイクロバスを運転するには、普通自動車免許(8トン)を持ってますが、
限定解除をするには、自動車学校にて講習を受けるだけでいいのですか?
それとも、講習を受け、
改めて新しく免許センターにて、試験を受けなければいけないのですか?
面倒ですが、お教えください。
転職に活かそうと思います。

真咲乱 公開 2011-3-12 14:41:00

教習所で教習を受けても良いし、免許センターで直接受験を受けても良いですし。
大して高くないから教習所で良いんじゃないですか?

山咲千里 公開 2011-3-12 15:54:00

中型自動車限定解除は免許センターで試験を受けるか、教習所での教習後の卒業検定に合格すればいいです。
後者の場合は証明書を3ヶ月以内に免許センターへ持っていく必要があります。
(期限を1年と勘違いされる方が多いので間違えないでください。)

藤夏実 公開 2011-3-12 14:58:00

教習所で教習を受けた後に、検定試験を行います。
現在持っている免許が
8トン限定中型であれば、5時限の技能教習
8トン限定AT限定中型であれば、9時限の技能講習
を終えた後に技能試験があります。
中型自動車にはAT限定はありません。MTで教習や試験を行います。

もちろん免許センターで直接試験をしても良いです。
いずれにせよ、技能試験はあります。
学科試験はありません。
ページ: [1]
全文を見る: 中型自動車免許の限定解除についてですが、マイクロバスを運転するに