免許取ってから,家の車を一人でスムーズに運転できるようになるまでどのくら
免許取ってから,家の車を一人でスムーズに運転できるようになるまでどのくらいかかりましたか?先日初運転したのですが,周りの流れに乗れない(皆さん速くないですか?),家の車庫に入れるのにバックで蛇行…と恥かしいばかり。
助手席の母の指示も恐い(笑) 車の運転は習うより慣れろが原則な気がします。
車線変更で高級外車にクラクションを鳴らされたり、
車庫入れは困った事態に陥り、半泣き状態になりながら停めた覚えが有ります(笑) stlharukaさん のご意見に賛成ですw
私は免許取得後、ひと月くらいは旦那に助手席に乗ってもらいました。
もー毎日毎回ケンカ。確かに私の運転は初心者だし超ヘタだけど、運転ってその人その人のタイミングがある。運転できる人はどうしても自分のペースで見がち。そして怖いのも手伝って、他人の運転に口を出さずにはいられない。
こんなに毎回ケンカじゃ運転そのものをしたくない!とまで思いました。
業を煮やして、とうとう勝手に一人でドライブに出かけました。一般道と高速に乗って、計2時間の(ムボーとも言える)冒険。
すごく緊張したけど、達成感で一杯でしたよ。
それからはなんとなく自信が付きましたね。4ヶ月目、いまは可能な限り一人でどこへでも行っちゃいます。もちろん常に安全運転で。
楽しいよ! 免許取って翌日には独り立ちしました。
さすがに初日は父親が横に載ってくれましたが、翌日からは誰も乗ってくれず…。
しょうがなく1人で国道21号線を走りました。 今になってつくづく思いますが、車の運転って「センス」じゃないかな。
もちろん、すべての人がそれなりに乗りこなすことはできますが、うまい人(センスある人)は、初心者とかベテランとかあんまり関係ないように思います。
また、慣れる時間も人それぞれ。それこそセンスある人なら免許取りたてでもスムーズに走れるのではないでしょうか。
なので、あなたも、どのくらいとか考えるのではなくたくさん走って、早く慣れましょう。ちなみに私の場合、センスなしだと思っていますが、人並みに走れるなと思ったのは2~3ヶ月ぐらい毎日走ってからだったように思います。
あと、一つアドバイス。横にお母さん、乗せないほうがいいよ。人の目が気になって、緊張するし、ひとそれぞれのタイミングや感覚があるから、うっとうしいだけ。うちでは未だに、ヨメを横に乗せると喧嘩になります。 does_kktさん
速攻で運転できました。もっとも、免許を取ってから3年ほどまったく運転をしませんでしたが、初めて買った中古車を普通に運転できましたよ。 わたしはすぐ平気でした。
車の運転はセンス?慣れ?だとおもうので
乗りまくるしかなさそうですね!
ページ:
[1]