AT車免許の取得について - 現在、19歳で社会人です。今年
AT車 免許の取得について現在、19歳で社会人です。
今年の5月頃から車高に通おうと思っています。
働きながらだと半年くらいかかると聞いたので
11月には免許を取れるかと考えていますが
できれば早く取りたいです。
平日は17:00まで仕事なので
18:30~と19:30~のを2時間
土曜日に1日
週3回通いたいなと思っています。
そこで質問なのですが
これだけ受けてもやはり半年かかりますか??
あと、土曜日に1日受けたいと思っていますが
何時間でも受けられるのでしょうか?
技能?は1日に2時間までと聞いたことがあったような気がしたので・・・。 僕も全く同じ条件で免許とりました。
僕の場合、教習所まで距離があったので最後の時限しか受けれないこともありましたし、下手したら受けられなかった日もあるくらいです(笑)
でもMT免許でしたが、5月の中旬から行き始めて9月終わりには卒業できましたよ。
なんでそのペースで進められれば、7月くらいには卒業できると思います。
なるべく学科試験、技能試験は落ちないように勉強された方がいいですよ。お金も余分にかかりますし、次の試験の予約が取れなくて行けるのに行けない無駄な日にちができてしまうので。
後、技能は一段階が最高2時限。二段階が3時限です 自動二輪免許を持っているならば、
3ヶ月ちょいあれば取れるのでは?
ただ何も免許がないとか、
原付免許だけなら
学科を受けないとならないので
その分長くなりそう。
1日の技能時間数は自動車学校のHPで
確認出来ると思います。
ページ:
[1]