瀬戸秋美 公開 2011-3-2 14:06:00

原付の免許を取りに行きたいのですが - 免許センター?の管轄は

原付の免許を取りに行きたいのですが
免許センター?の管轄は警察ですよね?
もし向こうが高校生が免許を取りに来たと分かった場合は連絡が学校にいくのですか?
ちなみに自分は卒業していますが、3月31日までは高校に籍があるのでもしばれたら厳しい指導と最悪大学の合格取り消しの可能性もあるかもしれないと思って不安なのです
どうすればいいでしょうか?補足私の県は警察と学校と保護者が一体となって
免許を取らせない
バイクを買わない
みたいな取り組みをしています
だから警察が学校に連絡を入れるのではないかと思って不安です

铃川カヲル 公開 2011-3-5 12:43:00

metalfighterkhさん
「3ない運動」をやっている地域は、必ずばれます。
警察や免許センターが、積極的に学校に通報することはありませんが、どうせ免許を取ったらバイクを乗り回すにきまってる。
そうしたら、近所のPTAのおせっかいおばちゃんが、「あの子高校生なのにバイク乗りまわしてる」って学校に通報する。
ばれれば、免許証は学校に預かりとなり、少なくとも停学処分は覚悟。最悪は退学処分。
免許を取っても、バイクにも乗らず、あなたが免許を取ったことをだれにも言わなければ、ばれることはないはずだが
それなら免許を取る意味がないので、ビクビクしてまで取る必要もない。

卒業していれば、もうかんけいありません。卒業式以後は問題ないですよ。

冈本 公開 2011-3-2 22:24:00

自分も高校生ですが、そんなことはないですよ。
学校に連絡が行ってたら、今頃何人も指導で謹慎処分ですから…。
もし不安なのでしたら、止めておくのが吉かと思います。
4月1日から取れば良いのでは?

叶山 公開 2011-3-2 16:52:00

高校を卒業しているなら、堂々と原付免許を受験して大丈夫。
極端な言い方ですが、高校側としては、「在学中の生徒に人身事故を起こされるとまずい」と言う大人の事情があるのです。
警察にしても、高校卒業生までチェックしていないはずです。
文章から見たら、大学へは内部からの進学のように感じますが、免許取得のペナルティーで、大学合格取消しは有り得ません。
安心して原付受験の勉強をしましょう。

茉莉 公開 2011-3-2 14:10:00

学校に連絡がいくことはないので安心して良いですよ^^
高校についても、特に聞かれたり書いたりすることはありません。

佐々木恵 公開 2011-3-2 14:14:00

自分は
高校在学中に免許をとりましたが
学校に連絡される
ということはないです。
また
既に卒業して
大学に入学待ちならば
この期間に
免許をとりにいく方は
多いです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
追記
そのような場合でも
保護者の同意があれば大丈夫なはずです!
ですが
そんなに不安ならば
大学に入学してから
とればよろしいかと...ρ(。 。 、)

浅井里奈 公開 2011-3-2 14:12:00

不安なら辞めときゃいいじゃん。
私の経験上「連絡はいかない」とは思うけど、でも絶対行かない保証は無いしね。もし「バレない」って回答して、免許取ってバレたら嫌でしょ?
---
だから・・・不安なら辞めときなって。何かの拍子でバレたら嫌でしょ?「知恵袋の回答者がバレないって言ってた!」とでも言うつもりですか?
ページ: [1]
全文を見る: 原付の免許を取りに行きたいのですが - 免許センター?の管轄は