海野美夕 公開 2011-3-18 00:01:00

原付免許は4月から18才からしかとれなくなると聞いたのですが本当ですか? -

原付免許は4月から
18才からしかとれなくなる
と聞いたのですが本当ですか?

国府絵美 公開 2011-3-18 04:16:00

そんな法はないので嘘です。
現在、日本国憲法第27条"勤労の義務"で義務教育中は例外を除いて働く事はできませんが義務教育終了後は高校に進学しようが働こうが自由です。
なので郵便&新聞配達などで原付免許が職業上16歳から必要不可欠だと判断されています。
中学卒業後に働く人もいるので、その人達の為にも原付・普通自動二輪免許が16歳から必要なのです。
この法が改正されない限り、16歳から原付・普通自動二輪免許が取得可能です。

高石 公開 2011-3-18 01:11:00

嘘です。
原付の免許は、「16歳」から取得できます。
また、16歳で取れる免許は以下の通りです。
・原動機付自転車(原付)
・小型2輪AT自動車免許
・普通2輪AT自動車免許
・普通2輪自動車免許
これらの免許は、16歳から取れます。

鹈川薫 公開 2011-3-18 00:50:00

ウソですよ! デマです
原付は16歳からでOK

色々と事情があるから、原付免許や普通二輪免許の受験資格は16歳以上のままでしょう。

松本恵 公開 2011-3-18 00:40:00

少なくとも、どこを探しても、そのような情報は「全く」有りません
しかし、情報が見つからないのが、自分の情報不足なのかもしれないので、逆に聞きたいのですが…
「聞いた」ということは、情報源があるはずなので、その情報源を教えて下さい
「人から聞いた」というのであれば、その人がどこからその情報を仕入れたのかも、教えて下さい

南圣子 公開 2011-3-18 00:08:00

嘘です。

原付免許の資格要件は、以前と変わらず『満16歳』です。
同様に、普通二輪免許(中型)も『満16歳』です。

鹈川薫 公開 2011-3-18 00:08:00

・・・と、こういう噂の質問を読んだ別の人が「原付免許は4月から18才からしかとれなくなると聞いたのですが本当ですか?」という質問を再びする・・・の繰り返し。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許は4月から18才からしかとれなくなると聞いたのですが本当ですか? -