永井 公開 2011-3-3 11:56:00

回答お願いします。今年21歳になる者なのですが、大型免許取得を考えていま

回答お願いします。
今年21歳になる者なのですが、大型免許取得を考えています。
現普通免許しか持っておらず4t車両を運転することができません。
そこで質問なのですが大型免許取得する際に、年齢21歳以上で普通免許取得後3年以上とありますが、免許取得した時期が18の時の11月で今年の8月が21の誕生日となります。
この場合は8月から取得可能なのでしょうか?
また11月にならないと取得できないのでしょうか?
有効期限は平成23年9月までとなっています。
回答お願いいたします。補足免許の発行日から3年の経過ということでしょうか?無知で申し訳ありませんm(._.)m

知念里奈 公開 2011-3-10 19:42:00

普通免許(または大型特殊免許)を取得(免許証の取得年月日の他を見ればよい)してから3年(停止期間、取り消し期間を除く)経ってから取得可能。
学科さえ嫌でなければ大型二種(11mバス使用)のほうがよいかもしれません。

松田纯 公開 2011-3-9 13:59:00

普通免許取得から3年ですから、11月にならなければとりに行くことはできません。
免許証の有効期限は、初回の更新期限であり運転経験ではないですから更新が終わってから大型を取り再度併記されて新しい免許証がくるということです。
補足見ました。
その通りで発効日からということになります。
8月の誕生日ということで、年齢に関しては申し分ありませんが11月まで3ヶ月間運転経験が足りないということになります。
今は普通免許があっても、路上教習がありますので運転経験3年以上なければ無理なようですよ。
結局は23年9月に免許の更新をされてから、大型の教習に入り合格後に新免許証の交付を受けるということになりますね。

藤崎奈々子 公開 2011-3-9 20:30:00

貴方の場合は11月から取得可能となります。
[補足について]
厳密には免許の発行日から3年ではなく、普通免許取得日から3年経過になります。
免許の下の方に普通免許取得日(厳密には原付、小特、自動二輪以外の一種免許取得日)が記載されています。
大型仮免試験を受験できる日が普通免許取得日から3年経過した日になるのでしょうが、大型教習のある教習所に確認した方がいいと思います。

外畑美央 公開 2011-3-3 12:09:00

そうでした。今は3t未満でした。失礼しましたー。
質問の件ですが、あくまで免許取得日基準ですから11月ですね。

绫瀬 公開 2011-3-3 12:05:00

na8cbnr34さん、4tは確か旧普通免許だった気が・・・・・

今は中型取らないと無理だったかと・・・・
ページ: [1]
全文を見る: 回答お願いします。今年21歳になる者なのですが、大型免許取得を考えていま