原付免許の取り方について - 試験は一日で受けれるのは知っているのですが、
原付免許の取り方について試験は一日で受けれるのは知っているのですが、仮に合格したとして一日で免許は交付されるんでしょうか?
何日くらいかかりますか? 私が取った時は
・午前中に筆記試験
・お昼をはさんで合格発表
(このとき合格者は免許用写真撮影)
・合格者のみ午後から実地教習
・夕方講習終わりしだい免許交付
・帰宅
ってな感じで、即日交付でしたよ。
実地教習も参加すればそれでOKなので、ここで不合格になったりはしません。
ちなみに筆記試験で不合格なら、筆記試験代しかかかりません。 原付免許は、基本的には1日交付されます。
運転免許センターで、午前中に学科試験をやって、午後に原付講習を受ければ、その日のうちに免許証交付だけど…
県によっては、原付講習を事前に予約して受けてから、後日学科試験を受験する所もありますよ。
お近くの警察署や免許センターに問い合わせるか、地元県警察HPの免許の手続きなんて項目などを調べてみましょう。 その日に発行されますよ~
ページ:
[1]