質問です!あなたは普通免許を持っていて、その後普通自動二輪の免許を取ったと
質問です!あなたは普通免許を持っていて、
その後普通自動二輪の免許を取ったとします!
そして、通勤用、遊び用にバイクを購入し、数ヶ月後(初心者期間中)に違反で4点加算され初心
者講習を受けました!
その後一年間!!
点数がリセットされるまで運転をするのをやめますか?
それとも安全運転で乗り続けますか?
自分は、あと半年弱で点数(4点)がリセットされるのですが、最近通勤とかで毎日使うので何かで違反してしまうんじゃないかと心配になってきました(;_;)
バイクの免許だけ取消ならまだしも、車の免許まで取られたら。。。泣く。補足そうなんですか!?
車の免許まで取り消しにならないんですね( ; ; )なんかほっとしたー。。笑
二輪免許は自分のお金で取ったから、取り消しになっても、まだ納得できるけど、自動車免許は19歳の時に免許が欲しくて親に頼んで取った物だから、これまで取られたら泣く。。。
ちなみに違反4点の内容は。。
1.時間内右折禁止(2点)
2.バス、タクシー以外右折禁止(2点)
笑えますよね(−_−;) 私は実際に安全運転で乗り続けました。
原付で30km/h制限違反でおまわりさんに散々カモられて免許停止、その後もカモられてあと2点で再度免停という状況でしたが、自動二輪の免許を取って125ccを乗るようになってからカモられなくなり、どうにか1年間無事故無違反で点数リセットに成功しました。
さて、質問者さんの場合、あと2点で6点になって30日免停です。
しかし、すでに御存知かもしれませんが、合計ピッタリ6点の場合に限り、違反者講習を受ければ免停は実施されずに点数はリセットされます。
もちろん、4点になった日から1年間無事故無違反を達成しても、点数はリセットされます。
また、免許停止や免許取消はバイクだけというのは間違いで、車の免許まで取消になってしまいます。
違反点数はバイクでの違反も車での違反も区別なく、自分の違反点数として累積されていきます。
免停期間中は、どの車両も運転できません。
違反点数が合計15点以上になると免許取消ですが、取消の時は全部の運転資格が取り消されます。
他の回答者の皆さんがおっしゃるバイクのみの取消というのは、初心者期間の関連の場合のみです。
つまりバイクの初心者期間(普通自動二輪免許取得から1年間)に、初心者講習を受講した後もバイクで違反を重ねると、初心者期間終了後にバイクのみ再試験になるんです。
この再試験はほとんど受からないと言われていて、落ちれば取消なのですが、この場合はバイクの免許のみ取消で、車の免許は取り消されません。
なお、普通自動二輪の再試験の対象者になっても、上位免許である大型自動二輪免許を取得すれば、再試験は免除されます。
大型二輪免許は教習所経由でも10万円はかかりませんし、教習は楽です。
行政処分(免許停止と免許取消)
http://rules.rjq.jp/gyosei.html
違反者講習
http://rules.rjq.jp/ihansha.html
初心者特例(初心者講習と再試験)
http://rules.rjq.jp/shoshin.html 一応
初心者運転者期間に該当するのはバイクだけで、再試験を失敗したとしても取り消しになるのはバイクだけです
心配なら乗用車に乗れば良いです ん!?
私が貴方の親父なら「細かい事を気にするな!事故だけ気をつけろ」と言います。
それでも「あと半年・・」って言っていたら、単車を潰してやる(`o´)
捕まるなんて「運」だよ! それよりは安全運転で頑張るべきやと思います。 通勤で毎日使うのなら安全運転で乗ります。
初心者特例での取り消しは初心者期間に該当している免許のみが取り消されるので車の免許までは取り消しにならないです。 やりきれるのであれば、乗らないでやりきる。
まぁ自分なら、地元の道で警察等々がいない道を選んで走るかなぁ~
でも、無免許ってわけじゃないから、流れに沿って走ればいいとおもうけどなぁ 俺も実は四点です
かなり気をつけて運転してますよ
ページ:
[1]