八城夏子 公開 2011-3-16 23:05:00

車の免許を取ったばかりの者です。バック駐車のコツがまったくつかめません

車の免許を取ったばかりの者です。
バック駐車のコツがまったくつかめません。
どなたかコツを教えてください><
また、駐車する際に車体をまっすぐに
すると思うのですが、上手くできません。
自分ではまっすぐになっていると思って
いても、実際は斜めだったり…
まっすぐにする感覚はどうやったら掴む
ことができますか?アドバイスをぜひ、
お願いします!

入来阳子 公開 2011-3-18 09:42:00

車庫入れの時に、サイドミラー(ドアミラー)をちゃんと見てますか?
車庫入れが下手な人に共通しているのは、「サイドミラーをちゃんと使えない」という事です。
自分が免許取り立ての頃は、トラックの運転手のようにサイドミラーだけを見て車庫入れをする練習をずっとしてました。真後ろは、人や障害物などを確認する時以外には見る必要ないです。サイドミラーだけを見て隣との間隔を見ながらバックするのです。目線を遠くに持って行くのもポイントです。
リアウインドウ越しに後ろを見てバックするというやり方では絶対上達しません(ただし後方の安全確認は必要です)。ルームミラーも不要です。
右後方を窓やドアを開けて直接目視する必要も全くありません。これは左側を全く見ない状態で車を動かすから危ないのです。車庫入れが上手い人は絶対こんな事しません。サイドミラーだけ見ればいいのです。
要するに、『車庫入れで顔を後ろに向ける必要はない』という事です(安全確認は別です)。これが出来ないと絶対上手くなりません。
この練習をずっとやってたら、どれぐらいハンドルを切ったらどれだけ曲がるとか、どれぐらい寄るとか、そういうのを頭で考えなくても分かるようになります。もちろん、どんな大きい車でも一回でちゃんと出来るようになります。
コツは文章で見ても意味がありませんので練習して体で覚えて下さい。
最初は難しいですけど、これをずっと練習してたら、どんな大きい車でもちゃんと運転出来るようになります。スーパーやショッピングセンターなどの広い駐車場のある店に車が少ない時間に行ってひたすら練習して下さい。
タイヤが白線のどの位置に来てるとか、最初は分からないでしょうから何回も降りて見に行けばいいです。
これが車庫入れが上手くなる一番いい練習方法だと思います。これは縦列駐車でも同じです。
トラックの運転手なんかは後ろが全く見えなくてもちゃんと車庫入れ出来るでしょ?あれは別に特殊な才能でも何でもありません。練習したら絶対誰でも出来ることです。もちろんあなたも練習すれば絶対出来ます。車庫入れだけに限らず、サイドミラーをちゃんと使えないと運転は絶対上手くなりません。
だいたい車両感覚というのは、体で覚えるものです。
例えば、「手足がどの位置にあるのか」なんていちいち見なくても分かるでしょ?それと同じです。頑張って「車が体の一部」というぐらいの感覚を身につけて下さい。
「車が体の一部」という感覚は、「車幅=肩幅」、「前輪=前足」、「後輪=後ろ足」、「前のバンパー=つま先」、「後ろのバンパー=お尻」みたいな感じですね。慣れれば「今、タイヤでここを”踏んでる”」という感覚になります。
これでおわかりでしょうか?
___________
dzksohbさん
それが何か?
あんたに迷惑掛けたか?

藤沢奈美 公開 2011-3-18 04:18:00

cav228zさん↓、何回同じ回答してるんだ?

内田有纪 公開 2011-3-16 23:12:00

なんとなくでは感覚つかめませんし、運転が上手くなることはありません。
意識して何度も練習することが一番です。ミラーで見て曲がってしまうなら、
ドアを開けて自分の目で見て真っ直ぐ駐車すればいいのです。
ミラーでは真っ直ぐ見えても、ミラーで見えるもの自体が多少歪んでますからね。

铃木麻美 公開 2011-3-16 23:09:00

バックする時にドアを開けたり窓を開けて直接後方確認するといいですよ
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取ったばかりの者です。バック駐車のコツがまったくつかめません