坂井 公開 2011-3-16 20:59:00

運転免許の失効についての質問 - 来年の10月まで現在の運転免許が有

運転免許の失効についての質問
来年の10月まで現在の運転免許が有効です。
ただ、来月から数年間の海外留学を控えておりまして、
更新月に日本国内に居ない可能性が高いのです。
一時帰国も現状では考えておりません。
ですので、「うっかり失効」として後に再交付して頂こうと考えております。
あまりよろしくない考え方でしょうか。
また、「うっかり失効」後の6ヶ月ー3年以内に申請すれば諸手続きで
再交付されるという情報は理解できたのですが、
これは自動車の普通免許にのみ該当するのでしょうか。
単車の中型免許も一緒に再交付して頂けるのかどうか知りたいです。
よろしくお願いします。

铃木由衣子 公開 2011-3-17 00:30:00

貴方の場合は、
①、期限内更新が出来ないと、予めわかっているとき。
②、やむを得ない理由で、更新することが出来なかったとき。
この、二つに該当しますね。
必要な書類等は
予めの時は、
渡航される前に、写真(3×2.4)一枚、免許証、旅券、手数料を持って運転免許センターに本人が行く
やむを得ずの時は、
帰国後、一ヶ月以内に、
写真(3×2.4)一枚、免許証、旅券、住民票一通、手数料を持って運転免許センターに本人が行く。(期限が切れてから3年以降だと学科も受けないといけないので、それまでに一時的にでも帰国して更新すること)

予めをしてからやむを得ないをされたほうが宜しいかと思います。

铃木あみ 公開 2011-3-17 22:05:00

事前に免許の有効期限に国内にいないことがわかっているのだから…
警察署の免許証担当の方や、運転免許センターに問い合わせてみてはどうでしょう。
オフィシャルの見解を聞くのが一番良いでしょう。
運転予定がなくても、免許センターで国外免許の申請をするのも良いと思いますよ。

三上圣子 公開 2011-3-16 21:33:00

>これは自動車の普通免許にのみ該当するのでしょうか。
>単車の中型免許も一緒に再交付して頂けるのかどうか知りたいです。
>よろしくお願いします。
新たに再交付(新規取得)する種類を選択する事になります。
よって、普通免許証、中型二輪を一緒に再交付してもらおうとすれば、それぞれの手数料が必要となります。
更新ではないので・・・・

手数料の事を考えたら、期日前更新と言うのがありますが、それをされたらどうですか?
(更新期間が来ていないが、出発前に更新する方法。有効期限が通常よりも1年(以上)短くなると言うデメリットあり。)

込山 公開 2011-3-16 21:14:00

免許証なら区分は関係ないです。
一時帰国時に所定の手続きが出来るならその様にした方が良いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の失効についての質問 - 来年の10月まで現在の運転免許が有