広田树里 公開 2011-3-10 10:57:00

運転免許の取得について - いま、高3でこれから大学は東京で暮

運転免許の取得について
いま、高3でこれから大学は東京で暮らすので車の免許は4年後ぐらいに取ろうかなと思っていた矢先
なんと年齢によってお金が変わってくると聞きました・・・・
本当なんでしょうか?・・・・・ もしそうでしたら、kwsk教えていただけないでしょうか・・・・

江川有未 公開 2011-3-10 11:54:00

教習所によって違いはありますが、
変わるのは、学生だったら学割が効くのと、安心パック(補修が無料になるプランですが、年齢が高いほど、高くなる)位です。
なので、そんなに心配しなくていいですよ。
あまり、早く取っても運転しない期間が長くなると、ペーパードライバー状態になり、実際乗りたい時に困りますので、無理に早く取らなくても良いと思いますよ。

水原爱 公開 2011-3-17 09:27:00

別に学割があるとかないとかそういうことではありません
昔はよく言っていました
普通免許は年齢×1万円だと
それの名残でしょう
只、これは20代ぐらいまでの人にはあまり当てはまらないでしょう
18歳なら18万円で、22歳なら22万円かというとべつにそうではありませんから
今じゃ18万円で教習をしているところはほとんどないんじゃないでしょうかね

川奈恵美 公開 2011-3-16 09:16:00

40代位になったら運動能力や記憶力等の違いで別料金の場合もありますが18歳と22歳では教習費用に差はないはずですよ。

高野京子 公開 2011-3-16 08:39:00

他の回答者様が言う学割という可能性が高いですが、
車や原付の車体を購入する際に入る保険が、20歳と21歳で差が生まれます。
もしかしたら保険の話かもしれません。

藤沢 公開 2011-3-10 11:11:00

学生だと、学割で安くなる場合もあります
多くの教習所では、40歳以上だと急に高くなったりする場合も多いです。
「~~キャンペーンで特別料金!」
という広告等の下に小さく
(*40歳以上は別料金です)
とか書いてあったりします。
教習所によっては、30歳以上でもちょっと高めになる場合もあります。
要は、物覚え悪くて運動神経的にも劣ってくるってことです。
大学在学中の長期休みの時などに取っても良いと思いますよ。

江川有未 公開 2011-3-10 11:06:00

学割がきくかどうかでは?
⇒近所では総額で2万円くらいの違いですね。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の取得について - いま、高3でこれから大学は東京で暮