試験場で一発免許を考えています。2年前に免許をうっかり失効をし
試験場で一発免許を考えています。2年前に免許をうっかり失効をしてしまいました。
今、就活中で今度やろうと思ってる次の仕事に必須の資格です
教習所に通う時間は有るのですが、金銭的に余裕が有りません。
経験者の方がいたら金銭と技能に関する注意点に関してアドバイスください。
補足追伸 以前はMT免許でしたが今回はAT限定免許で考えています。
理由はMT免許の時もATしか運転しなかった事と技能試験でもMTよりは楽なのではないか?後々に必要になれば限定解除すれば良いかと思っています。 教習所レベルでは何回か落ちます。本来教習所と試験基準は同じはずなのですが、教習所は金の力か何かしりませんが基準無視で脱輪大や停止線越えなど一発不合格項目以外はほとんど減点されません。
特に甘いのが右左折ですね。本来の基準の位置から大きくずれていても教習所じゃ減点されません。
対して一発試験は正しい基準で審査されるのでおまけなど一切なしです。
そんな感じでただ安全確認に気をつけるとかそんなあいまいなことやってるヤツは何回でも落とされますよ。
減点項目はきちんと決められています。それ調べれば良いだけの話です。
ネットでも調べられますし、本屋行けば千円かそこいらで売ってます。
そういう下調べをしないヤツが何回も落とされてます。はっきり言って頭悪いです。
だってどこで何をすれば良いかすべて書いてあるんですよ?つまり答えの分かってる試験なんです。
当然それを実行する技術は必要ですが、免取者など技術があるのに落ちてるヤツは本当に馬鹿ですね。
はやめのウインカーとかなるべく左に寄るとか安全確認をいっぱいするとかそんなあいまいなのは駄目なんですよ。
~~メートル手前、~~センチ以内とかきちんと数字が決まっています。決められた位置で決められた手順で決めたれた動作をするだけの話しなんです。
自分は色々な免許を一発で取得しました。ほとんどの免許が一回で合格でしたよ。
きちんと下調べすれば全然難しい試験じゃないんです。 教習所で習ったことは「試験に合格するための運転方法」です。
それを思い出してください。
免許とって運転に慣れてると癖とかもついてたりするんでそれが減点の対象になったりもします。
とくに「安全確認」です。アピールするように大げさにするが吉です。
停止時に一時停止線を踏むとアウト。バックの切り返し動作の際に後方確認を怠るとアウトです。
「試験中は歩行者などが誰も居ない」とわかりきってるんで、動作がおろそかになりやすいことが危険です。
「・・だろう、・・かもしれない」という想定の上で臨むのがいいと思います。
あくまでも試験なので、運転技術の問題ではなくて、あくまでも減点行為を繰り返し合格ラインを割ると不合格です。
何度も不合格になり、その都度、出直しになりますがそれは覚悟してください。
トータルで言えば教習所よりはぜんぜん安く取れるでしょう。
学科二種、実技二種、取得時講習(応急救護、高速教習)で取得できますがスムーズに合格しても2週間程度の期間は必要になります。金額にすると安ければ5万~不合格を繰り返して10万くらいですかね。 一発・飛び込み試験では、安全確認に関してはうるさいですね。
その前に今の飛び込み試験は、仮免許の学科と実技に合格してからの路上練習が義務付けられていますが車と有資格者の確保ができますか。
法改正前までであれば、試験場内の学科実技だけで取ることができましたが今は無理ですからね。
仮免取得後に5日間・10時間の路上練習がありますがね。
その後に実技の路上検定・最終の学科試験・それから教習所に申し込んでの救護処置の講習とかなり時間もかかりますよ。
この路上練習の車と有資格者の確保ができないということで、あきらめられる方も多いと聞きます。
何とか金を作り、教習所に通われるか合宿に行かれることをお勧めしますね。 安全確認をしっかりすれば大丈夫でしょう。
安全確認は非常に重要なのでそこだけもう一度復習しましょう。 前に免許持っておられたら技術的には大丈夫だと思いますが、
ポイントは基本どおりに運転できるかです。
安全確認とか車線変更とか・・・
私も随分前ですが、飛び込みで取得しました。
費用は受験費だけだったと思います。
ページ:
[1]