現在、普通自動車の運転免許の取得を考えています。半年前に免許合宿
現在、普通自動車の運転免許の取得を考えています。半年前に免許合宿に通い卒業したものの、なんやかんや理由をつけて先延ばしにしてきたため、
やッと明日本免の学科を受けに行きます。
私の彼氏は、通いでしたが、仮免が切れて卒業証書?の有効期限ギリギリに本免に合格しました。
仮免の有効期限は半年、明々後日の3月2日で私の仮免は切れてしまいます。
説明書には、持ち物の欄に仮免、と書いてあります…………
私は神奈川、彼は東京ですが、私も仮免が切れてからでも、本免取れるのでしょうか??? 卒業証明書の有効期限は一年間ですから、期限内に取得すれば良いだけです。
また、免許センターでの試験申請(書類提出)の際、仮免許の有効期限(6ケ月)は全く関係ありません。たとえ期限切れの仮免許であっても卒業証明書(1年間)の有効期限内ならばOKですから、一緒に提出してください。 大丈夫です。卒業証明書が優先されますから、路上での練習は期限が切れたら練習はできませんが、本免試験は受けれます。仮免の期限が切れていても、試験場に返却しなければならないものです。 冷静に考えてみて下さいね。
仮免許は教習中や検定時に、路上を運転する為に必要なだけです。
もう卒業した場合は活用しないので、有効期限は切れていてもOKですよ。 この質問も多いですね(笑)卒業証明書をもらった時点で。「仮免有効期限」は関係なくなります。
極端に言うと、あなたがまだ教習所に居て今日が仮免有効期限最終日だとして、今日卒検に受かったとして卒業したとしますよね?そうしたらその場合はもう明日には仮免切れだから試験場で試験すら受けれないってことになっちゃうじゃないですか(笑)そんなことはないですよね?そんなバカなことはありません。
そもそも仮免て言うのは卒業試験に合格する為(卒業証明書をもらうため)の路上教習で必要ってだけです(期限内)、今現在本免取る前の状況下で練習する必要はないですよね?学科が受かれば免許交付ですから・・・。卒業証明書発行日から1年以内に公安委員会で学科に受かればいい訳です。その間運転する必要なしです。あとは二俣川に必要書類を持って学科試験だけ受けに行けばいい訳です。(仮免有効期限関係なし、卒業証明書の期限内にいけば・・・・・。) 常識的に考えても、「有効期間内のもの」です。
ページ:
[1]