運転免許期限後更新 - 有効期限が切れるまでに、免許の更新をする予定だったので
運転免許期限後更新有効期限が切れるまでに、免許の更新をする予定だったのですが、消化不良で数日間動けず寝込んでしまいました。
その時に、病院に行くことができず家で安静にしていたのですが、期限後の更新(復活)の際に、医師が診断したものがあれば、
免許カラーもそのまま継続できると言われたのですが、病院には行けなかったので診断書がありません。
こういう場合は、もうどうしようもないのでしょうか?
更新が、5日間遅れてしまって免許カラーが継続できないのが悲しいです。 5日間ならば、手続きは可能です。
次の更新時はぎりぎりではなく、早目に行きましょう。 普通に考えて無理でしょう。更新期間は誕生日をはさんで2ヶ月あるわけだし。
更新期間の2ヶ月間すべてを病気で入院しており、更新に行けなかったということであれば、特例で医師の診断書があれば継続扱いが出来るのであって、そういうことではないですよね。
数日間寝込んだだけでは理由になりませんよ。
免許センターに今から申し出ても「そのような理由なら早く更新しておけば何も問題なかったですよね」と言われるだけで終わりですよ。
そんなことがないように2ヶ月の更新期間があるわけですので。 やむを得ない理由とはならないと思いますので、失効手続き後は継続された物ではなく新規取得扱いになると思います。 試験場に行けば、
5日遅れ程度なら大丈夫ですよ。
ただし、お説教はされます。
警察署での更新の場合は
どうなるかは分かりません。
運転免許試験センターに問い合わせるのが一番確実ですね。 残念ですが、理由なしの失効手続きをするしかありません。
理由ありの失効手続きを行うには、失効以前から病気が発生して手続きができなかったことを証明する必要があります。
診断書には初診の日付(失効前であること)、病名、回復した日付の記入が必要になりますので、失効前に病院で診察を受けていない以上、最低限の要件を満たす診断書を提出することもできません。
まだ手続きをされていないのでしたら、現在は無免許状態ですので運転をせずに手続きに行ってください。 診断書は、後日でも書いてもらえるのでは?
病院に確認してみてください。
ページ:
[1]