酒井法子 公開 2011-3-16 23:18:00

自転車で飲酒運転しても免許がいらないので点数はつきませんが、同

自転車で飲酒運転しても免許がいらないので点数はつきませんが、同じ自転車である原付では点数ついて免許取り消しになりますよね

叶山美纪 公開 2011-3-16 23:29:00

違反取締では、刑事罰と行政処分があります。
自転車でも原付でも、飲酒運転の刑事罰は同じです。
行政処分は免許について行われるので、自転車はありませんが、原付はあります。
刑事罰は、道路交通法に違反して課せられる罰です。
吐息のアルコール濃度が0.15mgを超えると自転車・原付に係わらず酒気帯び運転となります。(道路交通法第65条)
第117条の罰則規定では、酒気の程度により以下の罰則となります。
・5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
・3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
・2年以下の懲役又は50万円以下の罰金
自転車でも取締で検挙されれば、50万円以下の罰金となります。
(ms06fzzさんへ)

水原爱 公開 2011-3-16 23:35:00

酒気帯び運転は[軽車輌を除く]という規程がありますから自転車に酒気帯び運転はありませんが、飲酒運転には例外規程がありませんので車と同じ『5年以下の懲役又は100万円以下の罰金』が適応されます。

谷津 公開 2011-3-16 23:27:00

なります
ですが自転車を飲酒運転すると
5年以下の懲役又は100万以下の罰金です
自転車にも色々決まりがあります
傘をさしてたり
夜間に無灯火などでも
罰金取られます

小川明日香 公開 2011-3-16 23:22:00

自転車に免許はなくても飲酒で乗って捕まれば、それなりの厳しい処分は受けますよ
ページ: [1]
全文を見る: 自転車で飲酒運転しても免許がいらないので点数はつきませんが、同