自動車免許が取れたら、東京から香川まで彼女と車で行こうかなぁと
自動車免許が取れたら、東京から香川まで彼女と車で行こうかなぁと思っているのですが………でも、運転初心者で慣れない長距離運転をしても大丈夫ですかね?(ρ_;)もし、事故を起こしてしまったら、自分だけじゃなく彼女にも迷惑がかかるので(;_;)
彼女は新幹線でも良いよって言ってくれてるのですが、本音は車で行くのが良いみたいなのです(ρ_;)
でも…やっぱり新幹線などで行くべきですかね? 車の運転は疲れます。
時間も、香川まででしたな、かなりかかります。
予定時間、どのくらいで考えていますか?
たぶん、あなたの考えている1.5倍くらいはかかります。
疲れから無口になったり、不機嫌にならないこと。
頑張れば、彼女も見ていてくれます。
新幹線での旅行なんて、いくらでも行けます。
初心者で香川まで行った!という思い出は、今回限りです。
めちゃめちゃ頑張ってる俺!を主張するのではなく、理解してくれる彼女なら
きっと良い思い出になると思います。 高速をタンタンと走り続けるなら、たいして問題ないんでないの?
高速下りた後の事を心配しているんなら、免許取りたてなら日本中どこだって『走り慣れていない事に変わりはない』わけだし、事故率で言えば高速は一般道より少ないくらいだし。
ただ、海外旅行が『頼りない男ね!!』と幻滅させる最たるモノとすれば、ドライブもそれに迫る勢いのイベントなような。
私なら休日千円の時にでも一人で予行練習するかも(え?マジ?香川まで?)。
一度通った高速なら合流や分岐等も多少は余裕を持って運転出来るでしょうから(だからマジっすか?)。 香川県内の目的地にもよりますが、一概に「公共交通機関が発達していない」というのは正確ではありません。高松市街地は電車とバスと台数豊富で各所で乗捨て可能な100円レンタサイクル、丸亀市内のある程度の場所まではそこそこ台数がある200円レンタサイクルで移動可能、両市を結ぶ予讃線高松多度津間はある程度の本数の電車がありますので、実はたいていのところへは車なしで行けます。定番観光スポットの屋島やこんぴらさんこと金刀比羅宮も車不要ですし、こんぴらは車を麓に置いて上ることになります。栗林公園は高松市街地です。この範囲には有名なうどん屋もいくつかあって、例えばさか枝、竹清、松下製麺所(高松駅自転車圏内)、がもうどん(鴨川駅徒歩15分、日の出製麺所(坂出駅徒歩15分)、おか泉(宇多津駅徒歩15分)、なかむらうどん、長田in香の香(丸亀駅自転車圏内)などの大行列店が挙がります。
東京丸亀間は何度か車で移動したことがあり、長いペーパードライバーの期間後すぐ慣れていないのに走ったのが最初で、ぐったり疲れ到着後しばらく活動できませんでした。その後慣れたら周囲の人が驚くほど元気でしたが驚かれたということは疲労困憊する人も多いということですから、片道200km程度から徐々に慣れていったほうが安心です。たしかに車があったほうがいろいろ行けるので、45日前に買えば新幹線より安い飛行機とうどんカーナビ無料の軽レンタカーが売りの平成レンタカーの組み合わせや、夜行高速バス(特に格安のコトバスエクスプレス)と平成レンタカーの組み合わせなどもあるので、香川県内の目的と予算によって合いそうな移動手段を検討してください。飛行機や新幹線と宿泊+レンタカーのパックもあると思います。
なおレンタカーを使わない場合、空港へは高松や琴平からリムジンバス、丸亀や坂出などからは予約制乗合タクシーがあります。あと東京の友人が四国へ車で来たとき不安だからといって滋賀県あたりで1泊しました。 最近は車とレンタカーのパック旅行を探してみてはいかがですか? 初心者でも、整備した車なら、高速道路や自動車専用道路を使って香川まで行く事に、あまり問題はないと思います。旅をする事で彼女との絆も深まるでしょう。ケンカしちゃうと最悪ですが。ともかく、ロードムービーみたいな楽しさはあると思いますよ。
他に、レール&レンタカーという割引制度もあるので、新幹線利用+現地でレンタカーというのも、考慮してみて下さい。
>JRと駅レンタカーを組み合わせたお得なきっぷです。 ご利用条件を満たせば、同乗者全員のJR線乗車券が20%割引・特急料金やグリーン料金が10%割引に!また、駅レンタカー料金もインターネット予約なら駅・旅行会社の窓口で直接お申し込みいただくより24時間ごと500円割引に!
http://www.ekiren.co.jp/syouhin/008/annai.html
http://www.ekiren.co.jp/mobile 元香川県民です。
東京へ出るときは、ほとんど飛行機でした。
ただ、お世辞にも香川県内の公共交通機関は発達しているとは言えませんので、県内の移動は車が必需品です。
ページ:
[1]