中型バイクに乗りたくて、普通二輪の免許を取ろうと考えています。
中型バイクに乗りたくて、普通二輪の免許を取ろうと考えています。免許を取るにあたって、質問です。例えば住民票が東京の場合、大阪で免許を取ることは可能でしょうか? 可能・不可能とわず詳細を教えてください!因みに、普通自動車免許は取得済みです!補足ferrari599ferrari599さん
なるほど!では、大阪で教習を受け合格し、免許を発行するためだけに東京へ行けばいいということですね?? 教習所は全国共通ですので、大阪の教習所を卒業して、東京の免許センターで手続きすれば免許交付されます。
注意点としては、大阪の教習所では東京の免許センターの書類を用意できませんので、免許申請書を自分で入手して記入する必要があります。
といっても、免許センターに用紙はありますから、記入するだけですけどね。 まず、すでに回答がある通り、大阪の教習所に通って卒業することは可能です。
そのあとですが、すでに何か免許がある人の場合、免許証の住所と住民票の住所とが違っている場合があるので、その場合は免許証の住所の都道府県の試験場で免許証を書き換えることになります。
つまり、たとえば住民票が東京にあっても、免許証は実際に住んでいる横浜市になっている、という場合は、鮫洲ではなく二俣川での書き換えになります。 住民票の場所は教習所には関係ありません。
しかし、住民票が東京なら東京の免許センターで免許を発行することになります。
だから、免許発行のときだけは鮫洲に行かなければなりません。
でも、普通自動車免許を持っているのなら学科はないですよ。
そうです。
大阪の教習所を卒業し、鮫洲にいくだけです。
ページ:
[1]