教えて下さいm(__)m彼氏が5年前に免許取り消しになりました。一発試験に挑戦
教えて下さいm(__)m彼氏が5年前に免許取り消しになりました。
一発試験に挑戦したいのですが、何から手をつけて良いのか分かりません。
簡単に受かる物では無いと分かっています。。
費用や時間など、どれ位かかるんでしょうか?
また、実際に一発試験を受けて免許を取られた方はいらっしゃいますか? 試験を行っている免許センターに行けば受験できますよ。
申請するのに事前に必要なのは住民票です。印鑑は必要だったか忘れましたが・・。
試験は教習所でいう仮免の筆記、実技と本免の筆記、実技の4つの試験をクリアする。
公認教習所での取得時講習(高速講習と応急救護)の受講です。
試験は受けるたびに、4000円~6000円程度の受験料を支払って受けます。
試験内容は教習所のものと同じで減点方式です。
違いは試験官が警察官であるため厳格な審査をするので難しいとされるだけです。
教習所の教官にとって生徒はお客であり、あまり厳しいと教習所の評判が下がるので基本的に採点が甘いです。
大きな違いはここです。
仮にスムーズにクリアしても試験日程は決まっているし、講習を受けに行くことにもなるので最短で2週間ほどかかるでしょうね。
一度でクリアしていけば5万円で足りますが、試験のたびにお金を払います。
どこも平日昼間にしか試験をしていないので社会人にはいささか厳しいです。
受付時間もあり、待ち時間も長いうえ、通いで往復時間を考えると一つの試験で半日潰す感じです。
教習所での運転方法を思い出し、実践できるかどうかが合格への道です。
減点されない運転が出来るかどうかです。
教習所は試験に合格できる運転方法を教えてくれるところです。
なまじ運転経験があると、たいていどこで減点されたかわからないまま試験が終わります。 大型自動二輪が非公認の教習所で24時限練習(指導付)で試験4回目で合格。費用11万円位(教習所へ通うのと大差なし、近くに公認校が無かったので一発で試験を受けました)、2ヶ月近く要しました。その教習所で一番厳しいと言われる教官(検定員)に「今日みたいに走れれば受かるよ」と言われて、3回落ちました(何れも完走できず)
96年1月に合格しました。ちょうどこの年からです。教習所で公認されるようになったのは。難しいとは思いますが、受かるといいですね。 まず警察へ行き申請だったと思います
費用も時間も個人差があるのでなんとも言えないですよね
一発受けても、何回か教習所に行かないといけないはずですよ
全体の流れも知ってから検討したほうがいいと思います 免許試験場は全国にありますがそれぞれで試験の合格率が違います。
正確に言えば難易度が違うのです。
かつて史上最低の合格率2%を誇った試験場がありました。(バイクですが)
私は11回目の試験でようやく合格しました。
12月28日でした。
いつもは多くても1人しか合格者は出ないのにその日は私を含めて2人合格しました。
「仕事収めのご祝儀だから特別に2人なんだ」との話をする人もいました。
特別に合格させてもらえたのは私なのかもう一人なのかは判りません。 運転免許試験は単に運転が上手いのとは全く別物です。いくらサーキットでコースレコードを出せるレーサーでも普っ通~に落ちます。
筆記試験や基本的運転技術とは別に、必要とされる所作・動作・手順があります。これらがちゃんと出来ていなければ絶対に受からないのです。
これらは教習所で教えてくれるんですが、一発試験に備えて裏校で何回か練習させてもらいましょう。やはりトータル数万円かかります。何しろ教習所は受からせる為の施設、そして運転免許センターは落とす為の施設ですからね。
違反者はまた同じ違反を繰り返すといいます。まあ、あまり無茶苦茶で無責任な運転はしないように言ったげて下さいまし。
ページ:
[1]