自動車学校の卒業検定が29日なのですが、卒業すれば即免許証は交付されますか?そ
自動車学校の卒業検定が29日なのですが、卒業すれば即免許証は交付されますか?それとも他にやらなければいけないこととかありますか?
補足私は被災地に住んでいて今月末に進学のために引越すのですが、まだ自動車学校は再開されておらず、教習スケジュールは一応出発日ギリギリまでに終わるよう再形成してもらうことになっています。
ですので、地元の免許センターで学科試験を受けることは無理そうなのですが、卒業証明書があれば引越し先の免許センターで学科試験を受けたり免許の交付を受けることは可能ですか? 運転免許試験場で学科試験を受けてください
それに受からなければ免許は交付されません
普通免許の試験には仮免の実技・学科、本試験の実技・学科があります
公安委員会認定の教習所では本試験の実技までを試験場の代わりに行うことが出来ます
あなたが今度受ける卒検が本試験の実技検定になります
教習所で出来るのはここまでなのでこの時点で卒業となります
その後に試験場で学科試験を受けることになります
卒検に受かればそういうことの説明があると思いますよ
>補足
試験場の学科試験は住民票のある都道府県でしか受けられません
逆に言うと住民票を移せば日本中どこでも受けられます
公認教習所の卒業証書は日本中どこでも有効です
住民票を移すことが難しくても証書の有効期間は1年間ありますから
夏休みなどに帰省してその時に受けることも出来ます 自動車学校の教習は、あくまでも訓練(実技・学科共)にすぎません。
公認の自動車学校を卒業すれば、運転免許試験の実技が免除になるだけです。
この後、自動車学校の卒業証明証をもって 運転免許センターへ行き、適性検査と学科試験を受けられて下さい。
学科試験に90点以上で合格すれば、講習を受けて運転免許証が交付されます。 実技は卒業ですが、筆記試験を受け、合格しないと免許証は交付されませんよ。
都道府県の試験場に受験に行きます。
もう少しです。頑張って下さい。 試験場に行って学科の試験があります。
それに合格しないと免許は貰えないのでは・・・
がんばってくださいね
ページ:
[1]